子どもの権利条約と障害児―分けられない、差別されないために (増補改訂版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

子どもの権利条約と障害児―分けられない、差別されないために (増補改訂版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 114p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784768433799
  • NDC分類 369.49
  • Cコード C0030

内容説明

子どもを権利と自由を有する主体と明言した、子どもの権利条約を障害児の視点から読み解く。

目次

子どもの権利条約の取材を通して考えること
2 「差別の禁止」条項の制定過程と「障害」
3 「親の指導の尊重」をどう読むか
4 障害児の親からの分離は強制できない
5 「障害児の権利」条項の制定過程
6 せめて適正な手続きを
7 障害児の学校教育はどうあるべきか
8 子どもの権利条約をどう使うか
9 障害児と保健・医療
10 障害児と社会福祉
11 大人がまた嘘をついて
12 教師としてなにを期待するか
13 排除を前提に成り立つ今の学校の中で
14 子どもの権利条約と私たちの運動
資料 子どもの権利に関する条約(訳文)
子どもの権利条約関連資料