出版社内容情報
連載開始から50周年を迎え、アニメや玩具などさまざまなかたちで今なおその人気が衰えることを知らないロボットコンテンツの礎である「ゲッターロボ」。
永井豪・石川賢によるマンガ「ゲッターロボ」の最終章、『ゲッターロボアーク』(全2巻)を刊行!
真ゲッターロボが火星に消えて十数年の月日が過ぎた地球は、昆虫型の敵・アンドロメダ流国との攻防に明け暮れていた。
そんなある日、かつてゲッター1のパイロットであった流竜馬の息子を名乗る流拓馬が現れる。
体内に誰よりも濃いゲッター線が流れる拓馬は、ハチュウ人類と人類のハーフであるカムイと、拓馬と行動を共にする男、獏とともにゲッターアークの操縦者となる。
地球の危機に新ゲッターチーム参集!
飛翔せよゲッターアーク!!
(『ゲッターロボアーク1』)
内容説明
真ゲッターロボが火星に消えて十数年の月日が流れた地球は、新たな敵・アンドロメダ流国によりその平和が脅かれていた。ある日、流竜馬の息子を名乗る流拓馬が現れる。体内に誰よりも濃いゲッター線が流れる拓馬は、ハチュウ人類と人類のハーフであるカムイと、かつて真ゲッターに乗ったメシア・タイールの弟、獏とともにゲッターアークの操縦者となる。地球の危機に新ゲッターチーム参集!飛翔せよゲッターアーク!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぐうぐう
17
『ゲッターロボ』の物語は、その子供達の世代へ受け継がれていく。曰く「運命の子ら」、曰く「ゲッターロボのもうし子」。彼らは地球の希望として生まれた子供達であり、それはつまり戦うことを強いられた子供達でもある。その非情で過酷なポジショニングは、石川賢がこのサーガを描き続ける覚悟とも重なっていく。2025/02/23
KDS
4
真ゲッターが火星へ消えてから十数年後、世界は未知の敵・アンドロメダ流国からの攻撃に脅かされていた。再建した早乙女研究所を拠点として敵と闘う神隼人の前に、旧友流竜馬の息子・流拓馬が現れる!メシア・タイールの弟・山岸獏、ハチュウ人類と人間のハーフのカムイ・ショウとともに、早乙女博士の最後の遺産・ゲッターロボアークの操縦者となった拓馬。早乙女研究所の地下に眠るドラゴンを狙う敵との壮絶なバトルの幕が切って落とされた!今回はあの敷島博士が全身サイボーグ化して再登場してたりする。それにしてもこのジジイ年いくつやねん?2025/02/01
jojoemon
3
ページ数が少なくなったのがやや気がかりだが、ゲッターチーム一新して新たな敵に立ち向かう。新メカアークはより凶悪な面構えで、敵も生物チックさを増して気持ち悪さ全開。前作で繭に閉じこもったドラゴンを巡って戦いが繰り広げられて、この先どこに向かっていくのか楽しみでしかない!2025/01/27