目次
第1章 指導法「言葉」と保育
第2章 子どもの発達を基盤とした指導法「言葉」
第3章 対話と共感から生まれる保育
第4章 保育教材としての児童文化財
第5章 配慮を必要とする子どもへの支援
第6章 多文化共生時代における外国にルーツのある子どもへの支援
第7章 小学校との接続
第8章 指導法「言葉」と模擬保育
第9章 保育者と子どもが共に創る保育
-
- 和書
- 「海ゆかば」の昭和
第1章 指導法「言葉」と保育
第2章 子どもの発達を基盤とした指導法「言葉」
第3章 対話と共感から生まれる保育
第4章 保育教材としての児童文化財
第5章 配慮を必要とする子どもへの支援
第6章 多文化共生時代における外国にルーツのある子どもへの支援
第7章 小学校との接続
第8章 指導法「言葉」と模擬保育
第9章 保育者と子どもが共に創る保育