内容説明
「ファクト・ファインディング」をベースとした、具体的図像からみる国際文化関係論。
目次
国際文化関係論とは
国際化とグローバリゼーション
「くに」と国家
人種と民族
国際文化関係はカルチャーショックから
情報の伝達(言葉の問題;画像データベースとインターネット)
ボーダーレス時代の国際文化関係
国際文化関係の中の日本とヨーロッパ
文化交流の原動力―憧れと好奇心
太平洋をはさんで―日本とアメリカ
著者等紹介
田辺徹[タナベトオル]
1925年石川県生まれ。1949年京都大学文学部哲学科美学美術史専攻卒。1949‐1985年平凡社;第一編集部長(美術担当)、「太陽」編集長、国際部長等歴任。1975‐2000年ユネスコ国際共同出版事業中央編集委員。1990‐1991年ドイツ国立エッセン大学造形芸術学部特別研究員。1993年成安造形大学教授、国際芸術文化交流センター所長。1996‐2000年成安造形大学学長。2000年成安造形大学名誉教授、非常勤講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。