内容説明
フリーランスの始め方から働き方、稼ぎ方、老後の備え方までこの1冊でよくわかる!「フリーランス法」にも対応。
目次
Introduction フリーランス新時代がやってきた!
1 フリーランスになる前に知っておきたいこと
2 フリーランスで働く“コツ”と“キモ”
3 かしこいお金の管理と損をしない経営
4 フリーランスのための社会保障制度
5 資産運用で老後資金を備える!
著者等紹介
井戸美枝[イドミエ]
ファイナンシャルプランナー(CFP認定者)、社会保険労務士、経済エッセイスト。前社会保障審議会企業年金・個人年金部会委員。国民年金基金連合会理事。講演や執筆、テレビ、ラジオ出演などを通じ、生活に身近な経済問題、年金・社会保障問題について解説している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Yoko O
1
概要はわかった。フリーランスなるなら会計ソフト使って家計簿もつけて、将来に備えます。2025/05/14
mittaka
1
残されたライフイベントは多くないことを実感した(親の介護、相続、リフォーム等)。キャリアプラン、ライフプラン、マネープランを見える化してPDCAを回したい。 参考になった点 ・法人税と所得税の違い 法人税は比例税率(所得800万円以下15%、800万円超23.2%) 個人事業主は所得税(所得330万円未満10%、695万未満20%、900万円未満23%、1800万円未満33%) ・求められる六つの条件 1)専門性 2)自主性 3)責任感 4)自己管理能力 5)コミュニケーション力 6)金銭管理 2025/04/05
-
- 電子書籍
- 【単話版】祓い屋令嬢ニコラの困りごと …
-
- 電子書籍
- 名ばかりの結婚【ハーレクインSP文庫版…
-
- 電子書籍
- 昨日の影に別れを【分冊】 8巻 ハーレ…
-
- 電子書籍
- 現代講談 松下幸之助 - その発想と思…