出版社内容情報
24の不思議な建物を新たに追加し、 『日本の不思議な建物101』がさらにパワーアップ!
「この建物はどうしてこんな形をしているのか」
「建築的にどんな意味が込められているのか」
「建物の見どころはどこか」
不思議で美しい写真とともに紹介します。
内容説明
奇妙な形には意味がある。建築に込められたつくり手の思いを読み解く。
目次
ざわざわ
飛び出し過ぎ!
カラフル
うねうね
ガタガタ
ふわふわ
●、■、▲
パキパキ
そびえる
エクストリーム
著者等紹介
加藤純[カトウジュン]
1974年大分県生まれ・東京育ち。編集者・メディアプランナー・ライター。’97年東京理科大学工学部第一部建築学科卒業、’99年同工学研究科建築学専攻修士課程修了。株式会社建築知識(現・エクスナレッジ)「建築知識」編集部を経て独立。出版物・WEB等の企画・編集や執筆を行う。2020年WEBメディア「TECTURE MAG」の立ち上げに参画、編集長。’23年、空間にまつわるコンテンツの企画制作会社Kazana Inc.設立
傍島利浩[ソバジマトシヒロ]
1965年大阪府生まれ。1991年より藤塚光政に師事。1996年よりフリーランス。建築、インテリア、プロダクト、アート、人物を中心とした雑誌、広告、竣工写真などを手がける。1999年、写真展「都市放浪PART1」(セラトレーディング)開催。2000年、写真展「都市放浪PART2」(セラトレーディング)開催。2006年、株式会社プンクトゥム設立。2016年、iPhone写真展「iSnap4s+6」(ANOTHER FUNCTION)開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
まっと
Atsushi Kobayashi
一五
MASA123