出版社内容情報
人とともに暮らすことを選んだ飼い猫たち。
その祖先の野生猫たちは今も過酷な環境のなかで美しく生き続けている。
見惚れてしまうしまうほど威風堂々とした姿、思わず笑顔になってしまうかわいい姿
スコティッシュフォールドやロシアンブルーやなどの人気種から
日本ではあまりお目にかかれない希少種まで、多種多様な飼い猫と
マヌルネコやスナドリネコ、ピューマなど、独自の生存戦略で砂漠やジャングルといった
過酷な自然のなかを生きる野生の猫のビジュアル図鑑です。
謎に満ちた不思議な生態と、美しくもときにかわいい姿に迫ります。
ネコが喉をゴロゴロ鳴らすのはなぜなのか?といった素朴な疑問
猫種ごとの特徴や由来、野生の猫の系統や生息域など
人間を魅了する美しい姿や決定的瞬間を捉えた写真とともに紹介します。
Contents
野生のネコ 独自の生存戦略で自然の中を生きる
短毛種のイエネコ 多種多様なネコ界のマジョリティー
長毛種のイエネコ 豪華な毛並み、優雅な姿で人間を魅了する
イエネコの習性 野生のDNAを残しながら人と暮らす
子ネコ 小さくても本能が垣間見えるかわいい捕食者
内容説明
ネコが喉をゴロゴロ鳴らすのはなぜなのか?といった素朴な疑問、猫種ごとの特徴や由来、野生の猫の生態などを人間を魅了する美しい姿や決定的瞬間を捉えた写真とともに紹介。
目次
野生のネコ―独自の生存戦略で自然の中を生きる
短毛種のイエネコ―多種多様なネコ界のマジョリティー
長毛種のイエネコ―豪華な毛並み、優雅な姿で人間を魅了する
イエネコの習性―野生のDNAを残しながら人と暮らす
子ネコ―小さくても本能が垣間見えるかわいい捕食者
著者等紹介
フォトプロス,ジュリアナ[フォトプロス,ジュリアナ]
科学ジャーナリスト・映像作家。『ニュー・サイエンティスト』誌、『BBCフォーカス』誌、『ネイチャー』誌などの紙媒体やウェブ媒体に執筆多数。BBC(英国放送協会)やナショナルジオグラフィック(TV)向けに自然史に関する数々のドキュメンタリー番組を制作する
沢田陽子[サワダヨウコ]
英国の大学院にて応用翻訳学を専攻し、修士号を取得。英系証券会社や米系コンサルティング会社に勤務した後、フリーランスの翻訳者として活動。幅広い分野の翻訳に携わる傍ら、後進の指導にもあたる
今泉忠明[イマイズミタダアキ]
哺乳動物学者。「ねこの博物館」館長。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学、生態学を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画(IBT)調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加する。上野動物園の動物解説員を経て、現在は奥多摩や富士山の自然、動物相などを調査している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
旅するランナー
starbro
とろこ
たまきら
あじ
-
- 電子書籍
- 服従の甘い口づけ【分冊】 4巻 ハーレ…
-
- 和書
- 臨床のための小動物栄養学