東京名建築さんぽ

個数:

東京名建築さんぽ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月29日 18時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 192p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784767831916
  • NDC分類 523.136
  • Cコード C0026

出版社内容情報

東京・東京近郊の名建築をめぐる。
美しくも不思議な魅力をたっぷり堪能!

日本近代建築の父・辰野金吾の建てた東京駅から、
名もなき匠が残した昭和レトロな旅館、贅を尽くしたスパニッシュ様式の旧邸宅まで
明治から昭和初期に建てられた東京・東京近郊の建物を撮りおろしの写真とともに紹介。
どれも後世に残したい名作たちばかり

美しい建築はもちろん、歴史を経て不思議な雰囲気を纏う建築まで
撮り下ろしの美しい写真とともに、その魅力をお伝えします。

本書は好評をいただいた『東京建築遺産さんぽ』を新たな建築を追加して改訂したものです。
追加にあたっては、昭和初期の造形的な建物やモダニズムのビルなど
生きた遺産としての"名建築"を幅広く取り上げています。
素晴らしい名建築の数々をご堪能ください。

内容説明

明治から昭和にかけて建てられた美しくもときに不思議な名建築の世界へ。

目次

東京(国立天文台―東京都三鷹市;旧多摩聖蹟記念館―東京都多摩市;国分寺教会―東京都国分寺市;旧日立航空機株式会社変電所―東京都東大和市;ガスミュージアム(旧東京ガス本郷出張所・東京ガス千住工場計量器室)―東京都小平市 ほか)
東京近郊(日本煉瓦製造株式会社旧煉瓦製造施設―埼玉県深谷市;埼玉県立深谷商業高等学校記念館―埼玉県深谷市;旧本庄商業銀行煉瓦倉庫―埼玉県本庄市;旧本庄警察署―埼玉県本庄市;旧秩父セメント第2工場(秩父太平洋セメント秩父工場)―埼玉県秩父市 ほか)

著者等紹介

大内田史郎[オオウチダシロウ]
工学院大学建築学部建築デザイン学科教授。1974年静岡県生まれ。1999年工学院大学大学院工学研究科修士課程修了、博士(工学)。1999~2014年東日本旅客鉄道(株)、2014~2020年工学院大学建築学部建築デザイン学科准教授、2020年から現職。(一社)DOCOMOMO Japan理事、(一社)日本建築学会建築歴史・意匠委員会DOCOMOMO対応WG主査

傍島利浩[ソバジマトシヒロ]
1965年大阪生まれ。1991年より藤塚光政に師事。1996年よりフリーランス。建築、インテリア、プロダクト、アート、人物を中心とした雑誌、広告、竣工写真などの撮影を手がける。2006年、株式会社プンクトゥム設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

P太郎 ̄(=∵=) ̄

25
歴史、意匠、技術の観点の名建築紹介。1つ目が元国立天文台というのが新しい🔭木製のドームを造船の技師が作ったので船底のよう、という星を行く船を予感させる出だし🌠日本工業倶楽部、財界人しか入れない建物の中が品よく壮麗でため息。初めてみるみる九段ハウス、スパニッシュ様式で調度品も素敵✨イベントの時しか見られない建物を見られて満足です♪2024/01/27

m

4
東京とその近郊の名建築。装飾過多の昔の名建築に比べ、今の建築はシンプルに感じる。2023年180冊目。2023/12/03

kaz

2
中には既に現存しないものもあるが、行ってみたい建築遺産が満載。学士会館などがリニューアルされるのもやむを得ないが、割り切れない。太平洋戦争の時の銃撃や爆撃でできた無数の穴の残る建物が、そのまま戦後ずっと変電所として使われていたとは驚き。図書館の内容紹介は『身近な駅舎、学校、旧邸宅、工場…。東京と東京近郊にある明治から昭和にかけて建てられた名建築を、主に歴史・意匠・技術の観点から紹介する。造形的な建築、戦後モダニズム建築なども収録。データ:2023年8月現在』。 2024/06/07

0o0

0
本屋で一目惚れして購入。写真にある名建築を、来年は巡ってみたい。2023/12/30

toco

0
東京建築遺産さんぽの増補改訂版です。 前作も読んでいますが、改めて名建築を堪能致しました  近代建築のデザイン、いいですね ❤ https://www.life-box.info/blog/13942/2023/11/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21590103
  • ご注意事項

最近チェックした商品