出版社内容情報
英国王チャールズ3世 推薦!
ベストセラー『英国建築の解剖図鑑』『英国教会の解剖図鑑』の著者の第一作。
英国の田舎を彩る、小さな民家。
何代にもわたって住み継がれてきた家々を、
窓や扉、屋根の細部にいたるまで画家の目で詳細に記録した、
いわば「英国古民家カタログ」。
カントリーハウスやお城だけではない、
市井の人々が暮らしてきた民家にこそ、
英国の魅力が隠されているのです。
資料やガイドブックとしてはもちろん、
眺めるだけで英国を旅している気分になる一冊です。
序文を英国王チャールズ3世(執筆当時はプリンス・オブ・ウェールズ)が寄稿、
解説は『日本でもできる!英国の間取り』の山田佳世子さんが執筆しています。
■著者紹介
マシュー・ライス(Matthew Rice )
画家、デザイナー、作家。『英国建築の解剖図鑑』『英国教会の解剖図鑑』(ともにエクスナレッジ刊)をはじめ、英国の建築に関する著書多数。
陶芸家のエマ・ブリッジウォーターとの長年にわたるコラボレーションでも知られる。
現在はオックスフォード近くにある中世のゲートハウスに住んでいる。
■訳者紹介
岡本由香子(おかもと・ゆかこ)
静岡県生まれ。防衛大学校卒業後、航空自衛隊に10年勤務。
児童書からノンフィクションまで幅広い分野の翻訳を手掛ける。
『英国教会の解剖図鑑』『英国教会の解剖図鑑』(ともにエクスナレッジ)など訳書多数。
■監修者紹介:中島智章(なかしま・ともあき)
1970年福岡市生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。博士(工学)。
現在、工学院大学建築学部建築デザイン学科・教授。
著書に『西洋の名建築がわかる七つの鑑賞術』(エクスナレッジ)、
共著に『パリ・ノートル=ダム大聖堂の伝統と再生 歴史・信仰・空間から考える』(勉誠出版)などがある。
『英国建築の解剖図鑑』『英国教会の解剖図鑑』監修。
内容説明
英国の地方を彩る、さまざまな形の小さな家。何代にもわたって住み継がれてきた民家を、画家の目で詳細に記録・解説した一冊。
目次
イングランド南西部
ウェセックス
イングランド南東部
イーストアングリア
イングランド中部
コッツウォルズ
イングランド中西部
ウェールズ
イングランド北部
スコットランド国境地帯
ハイランド地方および北部諸島
建築言語を学ぼう
著者等紹介
ライス,マシュー[ライス,マシュー] [Rice,Matthew]
画家、デザイナー、作家。陶芸家のエマ・ブリッジウォーターとの長年にわたるコラボレーションでも知られる
岡本由香子[オカモトユカコ]
静岡県生まれ。防衛大学校卒業後、航空自衛隊に10年勤務。児童書からノンフィクションまで幅広い分野の翻訳を手掛ける
中島智章[ナカシマトモアキ]
1970年福岡市生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。博士(工学)。現在、工学院大学建築学部建築デザイン学科・教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ざるめ
timeturner
Alm1111
momonga
みるこ