出版社内容情報
的確で伝わりやすい実施図面の描き方がよくわかる
『現場写真で学ぶ実施図面の描き方』が、
“断熱・気密"のテクニックを大幅に追加して
バージョンアップしました!
一口に断熱と言っても、
基礎、床、充填、付加、天井、屋根……など
断熱する場所や工法はさまざまです。
今回の改訂では、多様な工法のなかから
いったい何を基準に断熱を選べばよいのかを
基本から分かりやすく解説しています。
もちろん、見やすい図面と現場写真で
それぞれの工法の設計・施工のポイントも
ばっちり分かります。
平面詳細図、部分詳細図、構造図、設備図と
すべての実施図面について、
設計の意図を正確かつ分かりやすく
伝えるための勘所がてんこ盛りの一冊です。
内容説明
ハイスペックな断熱・気密の最新納まりを徹底解説!
目次
断熱・気密
意匠図
意匠図(詳細図)
構造図
設備図
完成から学ぶ実施図面
著者等紹介
岸野浩太[キシノコウタ]
1975年北海道生まれ。’98年大学卒業後東京都内の設計事務所を経て、2005年夢・建築工房入社。’13年同社代表取締役となる。一級建築士。新住協(新木造住宅技術研究協議会)理事。’16年エコハウス大賞優秀賞受賞
関本竜太[セキモトリョウタ]
1971年埼玉県生まれ。’94年日本大学理工学部建築学科を卒業し、’99年までエーディーネットワーク建築研究所に勤務。2000~’01年フィンランド・アールト大学に留学。帰国後’02年にリオタデザイン設立
瀬野和広[セノカズヒロ]
1957年山形県生まれ。’78年東京デザイナー学院卒業、大成建設設計部を経て、’88年設計アトリエ一級建築士事務所開設。日本サスティナブル建築協会「すまい検討小委員会」委員。山形県/やまがた森林ノミクス大使。2009年~東京都市大学都市生活学部非常勤講師
彦根明[ヒコネアキラ]
1962年埼玉県生まれ。’85年東京藝術大学建築学科卒業、’87年同大学大学院建築学科卒業後、同年磯崎新アトリエ入所。’99年彦根建築設計事務所設立。’90年~東海大学非常勤講師。2010年~(一社)建築家住宅の会理事
本間至[ホンマイタル]
1956年東京都生まれ。’79年日本大学理工学部建築学科卒業、同年林寛治設計事務所入所。’86年本間至建築設計事務所開設。’94年本間至/ブライシュティフトに改称。2021年事務所解散。’95年~2021年家づくりの会理事。2010年~’15日本大学理工学部建築学科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。