東京のレトロ美術館

個数:

東京のレトロ美術館

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月10日 18時03分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 175p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784767826981
  • NDC分類 706.9
  • Cコード C0026

出版社内容情報

東京のレトロな美術館33館を写真と文章で紹介したガイド本。元吉本芸人で、芸人活動の傍ら趣味で書き続けていたアートブログが人気となり、現在は独自の切り口で美術の世界をわかりやすく、かつ楽しく紹介する「アートテラー」として活躍するとに~氏が、今までに1

内容説明

見どころがわかれば、もっと楽しい!これまでに1,500以上のミュージアムを訪れたとに~(元吉本芸人)が、初心者には優しく、上級者には目から鱗の見どころを紹介。芸人時代に培った笑いのセンスでミュージアムをガイドします。

目次

1 上野・本郷
2 日本橋・丸の内
3 目黒・品川
4 青山・松涛・目白
5 世田谷・練馬
6 旅行気分で行く東京のレトロ美術館

著者等紹介

とに~[トニー]
1983年生まれ。元吉本興業のお笑い芸人。芸人活動の傍ら趣味で書き続けていたアートブログが人気となり、独自の切り口で美術の世界をわかりやすく、かつ楽しく紹介する「アートテラー」に転向。現在は、美術館での講演やアートツアーの企画運営をはじめ、雑誌連載、ラジオやテレビへの出演など幅広く活動している

青山裕企[アオヤマユウキ]
1978年愛知県名古屋市生まれ。筑波大学人間学類心理学専攻卒業。2007年キヤノン写真新世紀優秀賞受賞。サラリーマン・女子学生・少女など“日本社会における記号的な存在”をモチーフにしながら、自分自身の思春期観や少女・父親像などを反映させた作品を制作している。ギャラリーや出版社も運営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

keroppi

79
コロナウィルスのせいで多くの美術館も閉まっていて、美術館飢餓状態になり、この本を読んだ。全部で33の美術館が紹介されているが、行ったことがあるのは8館のみ。東京には、いい美術館が色々あるんだなと、ますます行きたくなってきた。早く、収まって、ゆっくり美術館回りしたいなぁ。2020/03/16

シフォン

36
元お笑い芸人で現在はアートテラー?であるとに〜さんがレトロに視点を当てて34の美術館を紹介している。東博のような由緒正しき国立から、財閥系の美術館、個人のアトリエを美術館にしたものまであり、目の付け所はなかなか良い感じ。昭和レトロ商品博物館気になるし、横山大観や岡本太郎記念館も行ってみたい。読友さんのレビューで写真にとに〜さんが写りすぎは知っていたけど、せっかくレトロを紹介しているのにと思ってしまった。2020/03/28

ぽけっとももんが

9
たいへん好みの美術館ばかりである。うっとりする。そうなの、建具とか金具とか窓の形とかその影とか、そんなのが知りたいの。行きたいところがまた増えて困ったことですよ。必ず写り込んで、かなりの確率で跳んだ静止画である謎の著者とに〜氏、芸人さんでしたか。2025/04/13

tsubamihoko

7
レトロをテーマにした美術館紹介本。都内には本当に美術館が多いなぁとこの本を読んでいて思ってしまった。展覧会にもなかなか行かれないから、この本を読んでお出かけ気分を楽しみました。2020/06/25

Thinking_sketch_book

6
★★★★☆ 建物の雰囲気が分かって良い。2023/07/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15198651
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品