出版社内容情報
大好評の人文系解剖図鑑最新作!悟りを開いた方から、修行中の方、それらの仏を守護する方、仏が転じた異形の方まで仏様にはさまざまな方がいます。これは仏教がほかの宗教と習合する過程で多くの仏様が誕生したからです。本書ではそれら多数の仏様を住んでいる場所や法力、エピソードを図解で分かりやすく紹介するとともに、お寺などでチームやユニットで登場する仏様は、複数単位で解説するなど、体系だって仏様の世界が理解できるよう工夫しています。もちろん曼荼羅のような仏教の世界観についても詳しく紹介。お寺巡りがぐっと楽しくなる1冊です
内容説明
本書は仏様を如来、菩薩、明王、天部、羅漢・高僧に分けその見方、見分け方を図解しています。仏様のルーツやエピソードも紹介していますので、一緒にまつられることの多い仏様どうしの関係性も理解できるようになります。仏様の住む世界のかたちも見えてくるはずです。
目次
序章 5分で分かる仏さまの基本
1章 最上位の仏さま 如来
2章 如来の見習い 菩薩
3章 忿怒で説き伏せる 明王
4章 仏教のガードマン 天部
5章 信仰の対象に 羅漢・高僧
著者等紹介
瓜生中[ウリュウナカ]
1954年東京生まれ。早稲田大学大学院修了。専攻は東洋哲学。仏教や神道、日本思想などの研究、執筆活動を行い現在に至る。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 教養悪口本



