出版社内容情報
素朴でかわいいイラストが大人気のmizutamaさんが、マイノートのつくりかた、手帳に使える文房具の活用術、3stepで描けるかわいいイラストレッスンを伝授。絵がヘタな人でも、シールやマスキングテープを活用すれば気軽に自分だけのノートが作れます!メモや手帳に、今すぐ使えるテクニックが満載です。
内容説明
ズボラでも無理なく続く。毎日がもっと楽しくなる。
目次
1 ノート&手帳のつくりかた(ノートづくりのきほん;ノートの選びかた ほか)
2 なぞり描きでマネするだけ!イラスト図案集(手軽に描ける!なぞり描きイラスト講座;準備するモノ ほか)
3 マスキングテープと手づくり雑貨(マスキングテープきほんの使いかた;マスキングテープの活用アイディア ほか)
4 もっと書きたくなる愛用文房具(ペン・カッター;貼るモノ・テープ ほか)
著者等紹介
mizutama[MIZUTAMA]
イラストレーター・消しゴムはんこ作家。山形県米沢市出身。看板製作の仕事を経て、2005年より消しゴムはんこづくりをはじめる。全国で消しゴムはんこ教室を行い、文房具メーカーとコラボグッズを発売(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あっか
66
インスタグラムでも大人気のmizutamaさんの手帳&ノート・文具・イラスト術をまとめた贅沢な1冊!新刊。もう眩しすぎて…!効率の為に手帳を使いこなしたいというより、手帳自体を可愛くしたい!イラストやマーカーを使って色々書き残しておきたい!という、書くことそのものが好きで喜びを感じる方向け。可愛いなあとは思うけど、予定は予定!ToDoはToDo!というズボラなわたしには真似できません。7冊も使い分けてるのがまず凄いよー。推し手帳とか楽しそうだけど♡イラストが可愛いので、真似してメモ書きしておこう♪2019/10/04
涼
49
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2024/11/post-5c82ed.html 自分のように素っ気ない手帳づかいには、少々方向違いでしたが、見ているだけで楽しくなる本でした。マステはもっと活用しようかな。2024/11/10
mayu
46
mizutamaさんの新刊のレビューを上げるので引っ張り出してきました。あぁぁそういえば、このマステあったな!と思い出したり、そうそう!こうすればカワイイのだよ♡こうしてみると、さほど新しい情報はないような気もしたが(新刊)まぁカワイイから良い。『失敗、封印のススメ』(ネガティブなことを書いたら隠してしまえと言うワザ)そういえばあった!あった!当時は楽しくていっぱい封印してたような記憶。コロナ禍でストレスもたまっていそうなものだが、案外封印することはなかったようだ。2022/03/14
タナカ電子出版
32
かわいい😆ノートづくり📖最初にノートづくりの6つのルール☺️①予定以外も書いてもok(落書きイラスト)②お気に入りのノートを使う💕③気にしない気にしない🎵④ペンやテープでドキドキワクワク😃⑤気が向いた時だけ書く❗⑥自己流カスタマイズ。(もはやルールではない)4章構成のこの本はpart1ノート手帳の作り方 part2イラスト図案集 part3マスキングテープと手作り雑貨 part4愛用文房具… などを紹介してくれる📖です✴️2020/01/06
ありす
32
この時期毎年悩む手帳の使い方、書き方。今年は仕事とプライベートを分けてみようと思い、どうせならプライベートは可愛く使いたいなと思って参考にしたいと読みました。一番驚いたのは写真の"スリム化"。マステ、付箋、シールなどのツールを使いこなして頑張ってみよう。イラストも苦手だけど、書き方を参考にチャレンジしてみようかな。2019/11/08
-
- 和書
- 語り継ぐこの国のかたち