吉野朔実のシネマガイド シネコン111 (新装復刊)

個数:

吉野朔実のシネマガイド シネコン111 (新装復刊)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月20日 01時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 248p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784767822730
  • NDC分類 778.04
  • Cコード C0074

出版社内容情報

ファン待望の新装復刊! カラーイラスト付き 111作品収録!2016年に逝去された不世出の漫画家、吉野朔実の映画エッセイが待望の新装復刊!書評エッセイで定評のある吉野さんは、映画の目利きとしても知られていました。繊細なイラストと独特の感性で丁寧に紡がれたテキストは、まったく古さを感じさせません。『パンズ・ラビリンス』『グッバイ・レーニン!』『ボルベール‐帰郷』『トゥモロー・ワールド』『殺人の追憶』『過去のない男』……今では不朽の名作となった傑作から忘れられてしまった小品まで、本書を読めばその映画が見たくてたまらなくなり、また改めて観直したくなることうけあいです。吉野ファン必携の1冊!

内容説明

映画の目利きとしても知られていた漫画家、吉野朔実によるイラストエッセイ。『パンズ・ラビリンス』『グッバイ・レーニン!』『ボルベール―帰郷』『トゥモロー・ワールド』『ダーウィンの悪夢』『殺人の追憶』『過去のない男』『カポーティ』…。今では不朽の名作となった作品から埋もれた小品まで、計111作品が繊細なイラストと独特の視点で紡がれた文章によって鮮やかに描き出されます。吉野ファン必携の一冊。

目次

素敵な歌と舟はゆく
ノー・マンズ・ランド
酔っぱらった馬の時間
過去のない男
こころの湯
神に選ばれし無敵の男
ファニーゲーム
スパイダー―少年は蜘蛛にキスをする
レッド・ドラゴン
トーク・トゥ・ハー〔ほか〕

著者等紹介

吉野朔実[ヨシノサクミ]
漫画家。1980年、少女漫画雑誌『ぶ~け』(集英社)でデビュー。2016年4月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マッピー

12
吉野朔実のブックガイドが好きでした。だから彼女のシネマガイドも楽しみでした。が、111本紹介された映画のうち、私が観たのは『シービスケット』『スキージャンプ・ペア』『チャーリーとチョコレート工場』『ゆれる』の4本だけ。うっひゃ~、こんなに観てないのか。ヨーロッパや中東、中南米の映画も多く紹介されていて、日本の映画とハリウッドの作品ばかりが映画じゃないんだよなあって、当たり前ですが思いました。吉野朔実のイラストが、またいいんだよなあ。落ち着いたら、また映画を観ることにしよう。2020/03/28

ちぇしゃ

12
新装復刊だけど前のバージョンは買いそびれてたので即買っちゃいました。こちらは「こんな映画が」に比べるとよりマニアックな作品が多くなってる印象。 よく知られている作品ではなく、おそらくよっぽどの映画好きじゃないと見に行かない良作が、あっさりとさっぱりと紹介されてる。内容に深く触れるのではなく、外堀を埋めるようなレビューの書き方は失敗すると意味不明になりかねないのだけど、吉野朔実は絶妙な距離を取りつつさらっと核心に触れる塩梅がすごい。 2017/07/18

更夜

6
吉野朔美さんは本当の映画好き。映画好きには2種類いて、「映画が好きな人」と「映画をこんなに観てる自分が好きな人」自称映画レヴュラーとか言っている人はプロ、素人含めて後者が多いと思ってます。この本は2002年から2006年あたりの単館系の映画ばかりです。丁度、単館映画館がまだたくさんあった頃でなつかしい。イランのバフマン・ゴバティ監督やアキ・カウリスマキ監督などを美しいイラストで紹介してくれて嬉しい。文章はともかく、映画のセレクトとイラストの上手さは抜群。今や個性的な単館映画館が閉鎖になって寂しい。2019/12/29

還暦院erk

6
図書館本。購入したいクオリティ。さらっと描かれたカラーイラストの配色が抜群に美しい。大好きな皇帝ペンギンを初めとして、目つきの悪い犬たちとか迷惑そうな顔の猫とか酔っぱらったラバとか健気な馬や子どもらとか上手いったらありゃしない。ラフに描いても吉野先生の絵には華があるなぁと再確認。…で、紹介されてる映画は例によって知らない作品ばっかりだったけれど、多彩かつマニアックで目を見張った。映画ヲタクの人に読ませて感想を聞いてみたい!とにかく吉野朔実ファンなら一読の価値あり!おススメ。2019/08/11

コリエル

4
この人が薦める映画ならばと思わせる数少ない作家であった吉野さんの映画レビュー集。ミニシア系の作品も多いので、上手く見られるかわからない作品も多いけどね。通して読んで、ミヒャエル・ハネケ監督が気になった。ファニーゲームとか紹介文読むだけで気分が悪くなる作品なんだろうなと思わせるんだけど、それでも。2017/12/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11503880
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品