仏像とお寺の解剖図鑑―お寺の境内に散りばめられた仏の世界の読み解き方

個数:

仏像とお寺の解剖図鑑―お寺の境内に散りばめられた仏の世界の読み解き方

  • ウェブストアに19冊在庫がございます。(2024年04月24日 20時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 171p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784767822464
  • NDC分類 186.8
  • Cコード C0015

出版社内容情報

「如来」?「菩薩」?「明王」?「天」? 表情やしぐさ、ファッション(衣服、アクセサリー、髪型)から、その仏像が誰で何を願い、どのくらい偉いのかといった仏像の見かたがわかる!建築専門出版社ならではのノウハウで、仏像の入れ物となる建物=お寺との関係も詳しく紹介!!さらには周辺の地形までも含めて、参拝者に仏界を疑似体験させるための仕掛けの数々も解説!!

内容説明

なぜ人はお寺に行くと心癒されるのか?仏像には如来、菩薩、明王、天部とさまざまな種類があります。仏像の見分け方や鑑賞方法とともに重要なのが、「うつわ」である建物の見かた。これをセットで見ることで、仏の世界がぐっと身近になるはず!本書は仏像とともに、その入れ物である寺院建築の見かたを解説しています。これを理解しないと先人達の秘めた願いは見えてきません。なぜならば、人々を病気や災いから守り、仏の世界へと導く精緻な仕掛けが、仏像の持ち物やしぐさだけでなく、建物の配置やディテールにも込められているからです。

目次

巻頭 5分で分かる仏像とお寺
1章 仏界のトップ・如来
2章 菩薩はただいま修行中
3章 明王は怒れる如来
4章 天部は仏界の用心棒
5章 仏になる人、仏像をつくる人

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

レアル

45
仏像とお寺の造りなどを詳しく図解で紹介。そしてその内容が面白いし興味深い。読友さんの紹介で手に取り初詣の予習に読んでみた。ボーっと図解を見て読んでいるだけでも楽しいけど、一つ一つじっくり読むとこの本だけでかなりの知識が身に付きそう。。何回か読んでこの知識を身につけたい。2017/12/29

よこたん

41
手作り感あふれる面白さがあった。学校時代の壁新聞や自由研究を思い出す作り手の熱心さと、興味のある点へのこだわり。執筆者メンバーに建築士さんが多く、さすがに建物や配置図はプロの安定感。半面、仏像の解説図が書き手の個性が溢れすぎて、ヘタなのか味わいがあるのか、もはや分からない。綺麗に描かれたのものはさらっと通り過ぎるが、明らか気の毒なほどブサイクになってしまったものが妙に心に残る。阿修羅、微妙。布袋さん、夢でうなされそう。大好きな東寺の帝釈天がクローズアップされなくて寂しいような、ほっとしたような。2017/04/13

えっくん

33
★★★★☆如来・菩薩・明王・天部に分類した仏像の特徴のほか、印相や仏像視線に注目した解説が眼から鱗でした。仏像界のアイドルである興福寺の阿修羅像の3面は修羅・人間・天への生まれ変わりを表現していること、東大寺と鎌倉の大仏は視点が異なるため仏像と視線を合わせるには立ち位置が異なること、平等院の中堂の阿弥陀如来像は平安時代に阿字池の中にあった礼拝所から見ると視線が合うことも興味深かったです。寺院別に安置されている仏像の見るべきポイントも記載されているので、京都・奈良での仏閣巡りにも携行し、有効活用できました。2019/05/31

糸車

25
図鑑、というのがミソ。仏像の持ち物や背負っていらっしゃるあれはどう言う意味合いなのか、周辺のお連れ様は誰かとか、イラスト付きで細かく解説してあるのでへ〜、なるほどと色々為になる。ただ、一回で頭に入るとは思えない…。図書館なので返却しないといけないけど、これは手元に置いておきたい!2016/12/16

花林糖

15
(図書館本)これを手に奈良京都のお寺巡りをしたら楽しそう。丁寧に描かれた建物に味のある仏像の絵が見ていて楽しい。手元に置いておきたい本。(購入)2017/04/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11258583
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。