ローカル鉄道の解剖図鑑

個数:
  • ポイントキャンペーン

ローカル鉄道の解剖図鑑

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 14時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784767822174
  • NDC分類 686.21
  • Cコード C0065

出版社内容情報

日本各地のローカル鉄道をイラストで徹底解剖!歴史、車両や運行区間などの基本情報はもちろん、駅舎などの周辺施設や、その鉄道ならではの名物まで、写真ではないからこそ、各路線の魅力がいっそう鮮明に浮き彫りになります。画期的!! ローカル線ならではのレトロ感を倍増させるレトロイラスト◆初夏~秋だけ降りられる田んぼアート専用駅【青森・弘南鉄道】 ◆山をじかに感じられる窓のない客車【富山・黒部峡谷鉄道】◆夏限定の貸切ビール電車「ビアガー電」【熊本・熊本市電】 ◆「鉄道」×「軌道」の平面交差はここだけ【愛媛・伊予鉄道】◆神社の境内に敷かれたレール【岐阜・JR高山本線】 ◆新しくなった日本最北端の駅舎【北海道・JR宗谷本線】 etc..

内容説明

日本全国いま乗っておきたい厳選60路線がマルわかり。歴史遺産級のビンテージ列車と駅舎をもつ鉄道から、戦前・戦後の高度成長を支えた産業鉄道、今も地域に愛されている路面電車、ローカル路線まで、その見どころを完全図解。

目次

1章 なつかしい車両・鉄道施設をもつ路線(昔からの風景が残る北陸屈指の大ローカル私鉄―富山地方鉄道本線・立山線ほか;昭和初期生まれのSLと国内唯一の「アプト式」―大井川鐵道大井川本線・井川線 ほか)
2章 必要性を再認識、路面電車とモノレール(国内最大級「路面電車」は交差点でレールが十字に―とさでん交通伊野線・後免線・桟橋線;冬は「雪かき電車」も走る札幌市街の環状線―札幌市電一条線・山鼻西線・山鼻線ほか ほか)
3章 ローカル線の仲間入り、JR基幹路線(峻厳な山あいを縫う峠越えの特急街道―JR西日本北陸本線;清流・渓谷の懐に分け入る「単線」「非電化」の本線―JR東海・西日本高山本線 ほか)
4章 第二の人生を歩む第三セクター路線(構想は明治期から三陸の南北縦貫鉄道へ―三陸鉄道南・北リアス線;かつては銅の採掘で賑わいいまはトロッコ列車で人気―わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線 ほか)
5章 都市部でもローカル、私鉄ディープ路線(工場に延びる貨物線と通勤需要の旅客線―JR東日本鶴見線;参詣・観光客を集める人車軌道がルーツの盲腸線―京成電鉄金町線 ほか)

著者等紹介

岩間昌子[イワママサコ]
岩手県生まれ。お茶の水女子大学で地理学を専攻。大学卒業後、地域計画コンサルタント会社勤務や航空雑誌編集者などを経て、フリーのトラベルライターに転身。主に国内を舞台にガイドブックをはじめ、鉄道本や女性誌の旅行記事などの取材、執筆、編集に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

なるみ(旧Narumi)

27
鉄分少なめの私にはかなりディープな一冊に思えましたが、大師線など乗ったことがある路線のページを中心に読みました。上野懸垂線が載っていたことが、個人的には何だかうれしかったです。2017/05/10

Nobu A

13
「解剖図鑑」シリーズ6冊目流し読み読了。前著「神社2」で食傷気味になり、これ以上の購入を一時止めようと思ったが、理由は「撮り鉄」ではなく「乗り鉄」だから。本を数冊携えて青春18切符旅行を何度行ったことか。JR九州筑肥線、日豊本線、函館市電、熊本市電、伊予鉄道、長崎電気軌道本線、東京モノレール羽田空港線、東武鉄道大師線と懐かしい鉄道が並び、イラストを眺めるだけで乗車当時のことを思い出す。ただ、乗ってみたいと思った時に目的地までの経路に関しては「青春18切符旅行」ガイドが実利的。「解剖図鑑」はもう卒業、多分。2022/08/15

hana@笑顔満開のわくわく探索人

7
ちょっとした豆知識的な注釈とか、なんとなくレトロなイラストとか、とても心惹かれました。若桜鉄道、乗りたい・・・2017/08/13

はれ

6
鉄道に取り立てて興味を持っているわけではありませんが、この本には惹かれました。パラパラとページを繰るとエンピツタッチの温かみのあるイラストが目に入り、文章もやわらかい。観光旅行気分でゆっくり読みました(*^^*)2016/11/22

たいそ

5
ローカル鉄道の魅力をイラストで紹介。イラストというかスケッチというか、ポイントを外さずにうまく省略されているようで、想像力はかきたてられた。ただ、なぜだかわからないのだが、「これに乗ってみたい」という、そそられる感じがあまりなかった。「~本線」と名の付いているローカル線が多いのには驚いた。2017/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11213940
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。