無印良品でつくる心地よいキッチン―整理収納アドバイザーが教える

個数:

無印良品でつくる心地よいキッチン―整理収納アドバイザーが教える

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784767821726
  • NDC分類 597
  • Cコード C0077

内容説明

読んですぐにマネできる家事・収納・片づけがラクになるアイディア100+α。みんなが知りたい暮らし上手の台所の工夫、大公開!

目次

暮らし上手の台所の工夫。(フードコーディネーター 高橋みどりさんの台所のルール;料理家 細川亜衣さんの台所のルール;花教室主宰 雨宮ゆかさんの台所のルール)
無印良品と、みんなの台所の工夫。(「持たない人」のすっきりと片づくキッチン―台所は、機能的に。ものを持たないシンプルな暮らし。;壁一面を道具で飾る共働きのキッチン―ふたりで料理するから、誰が見てもわかりやすく整頓。;家族が集まる収納上手のキッチン―夫も子どもも自然とキッチンに立つ、和やかな暮らし。;シンプルにゆったりと暮らすキッチン―夫婦になっても、恋人みたいに、すてきな台所で。;お料理上手のおもてなしキッチン―家のご飯は美味しい。人が集まると、なお美味しい。;手をかけてていねいに暮らしていくキッチン―ゆっくり、マイペースに、ちいさなこだわりを積み重ねる。;お気に入りの雑貨とグリーンのキッチン―子どもたちが散らかしても、へっちゃら。;考えなくてもラクできる時短キッチン―毎日の台所しごとをぐんとラクにする、身近なものでできる、工夫がたくさん。;ラボみたいに機能的なこだわりキッチン―ひとり暮らしの男の人のキッチンは、仕掛けがたくさん。)

著者等紹介

すはらひろこ[スハラヒロコ]
1956年生まれ。日本女子大学住居学修士課程修了。株式会社アビタ・クエスト代表。整理収納アドバイザー認定講師、一級建築士、インテリアコーディネーター、華道草月流師範。2003年にTV東京「テレビチャンピオン」で収納女王になり、2005年よりAll Aboutで収納記事を連載。NHK総合「あさイチ」、フジTV「とくダネ」などテレビ・ラジオ出演のほか、著書・監修書多数。収納商品や分譲マンションのデザイン監修も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

なるみ(旧Narumi)

31
無印良品でつくるキッチン、というよりは、無印もちょっぴり⁈使った各キッチンのご紹介。無印良品を思いっきり使った収納やインテリアについて知りたいときは本多さおりさんの本を読もう!と思った読後感でした。2017/04/12

りょう

5
引っ越しして、新しいキッチンをどうしようか、といろいろ考えるけど、ここまで無印でっていうのもなあ。白いのもきれいだけど、もっと雑多な暮らしが現実だわ。2021/02/06

カナコ

4
無印の雑貨はシンプルで好き。我が家は同居なので、なかなか思い通りのキッチンにできないけれど、もうちょっと私好みに変えていこうかなぁ。無印に買い物に行きたくなった~。2016/11/13

磯吉

2
無印大好き無印ごりおし、のインテリアではない人の無印使いについての本。私としては、掲載商品のサイズを詳細に記載されていた事が値打ちかと。感謝感謝。2017/05/03

チョビ

2
無印良品で作るというより、無印のグッズを適量使用しているお台所の紹介。うーんだな。だいたい某細川家が無印良品で一色だったらちょっと…w。その中でも男の一人暮らしの部屋がかなり無印率が高いのに、インダストリアル風なインテリアになっていてよかった、かな?2016/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11046896
  • ご注意事項