目次
Manhattan マンハッタン編(キータ&シュルツ(レコードショップ)
リック&ラック(レース&リボン店)
カンチ(ヘルスマーケット)
タイガー(花屋)
マーロウ&ジョージー(靴屋) ほか)
Brooklyn ブルックリン編(タイニー(本屋)
ビューティー(花屋)
マリス(自家醸造専門店)
ランドシャーク(自転車屋&カフェ・バー)
ジギー ほか)
著者等紹介
仁平綾[ニヘイアヤ]
ニューヨーク・ブルックリン在住のライター・編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
miww
92
またまたかわいいニャンコがいっぱい。老舗ホテル、レコードショップ、そして表紙を飾っている本屋さんの看板猫、(こんな看板猫がいたら毎日通いづめだな)は前にテレビで見た子たちでした。カウンターでごろんとねころび爆睡する自由な子、三つ指ついてお客様をお迎えする子、アメリカンなサイズの子。どの子も飼い主さん、お客さんに愛されていて幸せな気持ちになります。NY初の猫カフェ(2014年末時点)は予約殺到中らしい。お店で暮らす猫たちはいずれも保護猫で譲渡可能という理想的なお店。2017/05/04
えちぜんや よーた
83
看板ネコどころか、専務ネコ、社長ネコ、オーナーネコという感じな方もいらっしゃいました w2017/06/01
ぶんこ
48
ニューヨークにも沢山の看板ネコがいました。しかも殆どが保護ネコというのも好感度大。通りがかったお店にネコが我が物顔でいたら、フラフラっと入ってしまうでしょう。ニューヨークに行ってみたくなりました。2017/09/30
馨
41
みんなカメラ目線のおすわりポーズをしてくれていて可愛いです!ニューヨクのおしゃれな店によくマッチしていて、行ってみたくなりました。2016/07/10
瑪瑙(サードニックス)
40
ニューヨークで暮らす自由なネコたち。だって平気でお客さんにネコパンチをしたり引っ掻いたりする仔がいるんですもの。個性的な顔立ちの仔が多かったです。表紙の本屋で暮らすタイニー、なかなかの目力で気に入りました。勿論フレンドリーなネコも多く紹介されていました。2018/11/04
-
- 和書
- 日本語科学 〈21〉