風通しのいい片づけ―モノ・コト・イエをリセットする68のヒント

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784767816951
  • NDC分類 597
  • Cコード C0077

内容説明

ずっと気になっているのに、なかなか手をつけられないモノ、ヒト、イエの問題。それらを上手にリセット(整理して)、自分らしくスッキリ暮らすための一冊。

目次

第1章 今こそ片づけのタイミング
第2章 片づける前にしたい気持ちの整理
第3章 自分のモノを片づける
第4章 家のコトを片づける
第5章 家族と片づける
第6章 住まいを整える

著者等紹介

すはらひろこ[スハラヒロコ]
住生活アドバイザー。1956年生まれ。株式会社アビタ・クエスト代表。一級建築士、インテリアコーディネーター、整理収納アドバイザー認定講師、華道草月流師範。2003年にTV東京「TVチャンピオン」で収納女王になり、2005年からAll Aboutで収納記事を連載し、カリスマガイドとして幅広いユーザーから強い支持を得る。NHK総合「あさイチ」、フジTV「とくダネ」などテレビ・ラジオ出演のほか、新聞連載や雑誌企画のビフォーアフター掲載、著書・監修書多数。インテリアのプロならではの片づけ術が、おしゃれでモチベーションが上がると好評。個人向けのお宅訪問型整理収納サービスの提供をはじめ、収納商品や分譲マンションのデザイン監修も手掛ける。自治体や企業主催セミナーが即時満席になる人気講師として、各地での講演活動を精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シャボン玉

24
本書を熟読後やっと、部屋や屋外にある景色と同化した(中間層)が見えてきました。写真やCDやDVDの厳選、食器も厳選、使ってない大量の100均のカゴなどを次々に処分。これはあの人から頂いたものだから…という想いは自分が快適に暮らすためには不必要、そのことを知れてよかった!2018/10/05

ごへいもち

21
役立つユニークな情報がなく逆に他の本ではNGとされているようなことも。カラーページに紹介された著者の家、センスがないなぁ。リビングに作ったオープンな棚、たくさん置き場があって良さげだけど置かれている物が疑問。上の方に重たげな物、重ねられたオレンジ色の箱が著者の年齢にはいたい、物が多すぎてホコリが溜まりそう。他にもリビング床に大量の雑誌、ここもホコリの巣になりそう、などツッコミたくて困ります2014/07/11

アコ

20
中年以降の暮らしに合わせた収納や片づけ。子が自立した夫婦二人を想定かな?日常的な散らかりではなく、長年の生活で膨らんだ捨てそびれているモノをリセットして、心地よい暮らしを実現するためのアドバイスが多い。収納図のイラストもわかりやすい。ご自宅写真もあり。親のモノを片づける関連は一旦スルー。ただ、実家に残してきた自分のモノは片づけねば。正月見てこよう。◇この年齢だからこそ、長く愛着を持って使えるものを吟味して選ぶ。◇片づけリストを作り、優先順位をつける(場所・気になる点・順番)2017/12/30

ぷりけ

14
友人にいただいた本。定期的に物は捨てているが、気になっているのは、キッチン上の棚を有効利用できていないことだな。2018/04/11

おっぷう

10
暮らしの贅肉をとって、軽やかな気持ちになりたい…と、この手の本を読むといつも思うのですが。2016/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7783972
  • ご注意事項

最近チェックした商品