- ホーム
- > 和書
- > 工学
- > 土木工学
- > その他土木工学受験書
内容説明
第一次試験(建設部門、上下水道部門)、第二次試験(建設部門、上下水道部門)、第二次試験(総合技術監理部門)を一連の試験ととらえ、技術士試験に挑戦する長期間にわたる利用を想定。各試験の合格者アンケートには、受験者を勇気づける生の声が満載。技術士としての必須要件(資質)では、面接で確認される人格に言及。技術士試験合格のための必須要件(対策)では、大学生、地方公務員、建設コンサルタント、公益法人、メーカー、自営等の立場から助言。従来部門と総合技術監理部門の経験論文対比では、同一合格者による論文構成のとらえ方を明示。
目次
序章 試験の概要(技術士とは;技術士試験制度 ほか)
第1章 「合格技術士に聞く」アンケート調査(平成13年度以降技術士第一次試験合格者アンケート結果;平成13年度以降技術士第二次試験合格者アンケート結果 ほか)
第2章 技術士としての必須要件(資質)(専門的応用能力;信用失墜行為の禁止 ほか)
第3章 技術士試験合格のための必須要件(対策)(一次試験(建設部門)
一次試験(上下水道部門‐1) ほか)
第4章 技術士の従来部門経験論文と総合技術監理部門経験論文の対比(建設部門:都市及び地方計画;総合技術監理部門:建設―都市及び地方計画 ほか)