内容説明
令和3年改正個人情報保護法、金融分野ガイドライン等にもとづいて金融機関に求められる最新の実務対応を具体的に解説!巻末に金融分野ガイドライン、金融機関における個人情報Q&Aを収録。
目次
第1章 個人情報の保護と金融機関
第2章 個人情報とは何か
第3章 利用目的と適正利用
第4章 第三者提供
第5章 漏えい等対応
第6章 安全管理措置と監督義務
第7章 保有個人データと本人関与
第8章 仮名加工情報・匿名加工情報
第9章 番号利用法
著者等紹介
板倉陽一郎[イタクラヨウイチロウ]
2002年慶應義塾大学総合政策学部卒業。2020年大阪大学社会技術共創研究センター招へい教授。公職等:法とコンピュータ学会理事、日本メディカルAI学会監事、その他公職、政府有識者会議委員多数。論文:「キャッシュレス、プロファイリング、消費者保護」Nextcom40号(2019年)(第10回Nextcom論文賞)ほか
斉藤邦史[サイトウクニフミ]
1998年慶應義塾大学総合政策学部卒業。2008年弁護士登録(第二東京弁護士会)。消費者庁消費者制度課課長補佐(個人情報保護推進室併任)、三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)システム企画部上席調査役(コンプライアンス統括部顧客保護推進室兼務)等を経て、慶應義塾大学総合政策学部准教授。公職等:金融情報システムセンター(FISC)安全対策基準改訂に関する検討部会(2014年度)、全国銀行協会事務委員会情報セキュリティ検討部会(2013年~2017年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- リアリスト魔王による聖域なき異世界改革…