日本語で書いた「経営」の教科書

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 278p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784766820423
  • NDC分類 335
  • Cコード C2034

内容説明

役員会議であなたの会社のランク、「初級」「中級」「上級」がわかる。

目次

プロローグ 誰も「経営」の意味を知らない!?
1章 日本語でひ弱な「経営」を鍛え上げる
2章 「担保する」この一点が分かれば「経営」のすべてが見えてくる
3章 日本語で書いた「企業変革の進め方」
4章 「仕事の仕方」―「仕事頭」を鍛えると、「デキる仕事人」になる
5章 「管理の仕方」―「上司力」をいかにして鍛えるか
6章 「経営の仕方」―業務監査であるべき姿を作り込む

著者等紹介

山崎裕司[ヤマザキヒロシ]
1953(昭和28)年生まれ、京都大学工学部卒、同大学助手を経て米国スタンフォード大学留学、修士号取得。帰国後、山崎建設(株)に勤務。機材課長、工事課長、取締役企画室長を経て、建設産業コンサルタント会社、(株)システムズ代表取締役。「グループ『建設・みらい』」代表世話人、建設情報誌「ネクサス」発行人、「とりりおんコミュニティ」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

復活!! あくびちゃん!

0
良書。仕事をする中でモヤモヤしていた点が、全て解消される。特に「担保する」と「三点確認」は当たり前のことだが秀逸の表現。唯一、気に掛かるところは、「後でいいますが…」という表現が多いこと。でも、内容としては素晴らしい!2009/04/08

simatomoki

0
日本企業とドラッカー哲学との間にある溝を埋めてくれる本2008/09/05

hide

0
英語でわかったようになっていて日本語にしたらてんでバラバラというのはあるあるだし、反省多し。2019/01/03

0
「経営」を学びたい為に読んだが、仕事全般についてそして自分の立場について有効な内容であった。何度も読みたい。2018/10/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/57164
  • ご注意事項

最近チェックした商品