• ポイントキャンペーン

金融法務の基礎 (4訂)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 211p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784766806908
  • NDC分類 338.5
  • Cコード C2032

内容説明

金融法務の入門書と検定試験(3級・4級)を受験する人の学習書を兼ね、預金・貸出・手形小切手を概説した。

目次

取引から生まれる権利とは何か
権利にはどんな種類があり、どうすれば生じるのか
金融取引にはどんな取引があり、それぞれどんな特徴をもっているか
金融取引上の法的規制とは何か、どんなものがあるか
金融取引上の権利にはどんな種類があり、どんな特徴をもっているか
誰を相手にすれば権利が生じるか
代わりの人との取引によっても権利が生じるか
対抗要件とは何か、どんなものが対抗要件か
債務者に対して履行を求めるためには何が必要か
債務の履行が履行として認められるためには何が必要か
債権者や債務者が変わったらどうなるか
担保・保障はどんな目的をもっているか
担保にはどんな種類があり、どんな特徴をもっているか
保障にはどんな種類があり、どんな特徴をもっているか
債務の履行がないとどうなるか
債務の履行がないときはどのようにするか

著者等紹介

朝倉敬二[アサクラケイジ]
昭和10年宮城県仙台市生まれ。中央大学法学部に学び、農林中央金庫勤務を経て現在、弁護士、日本弁護士連合会コンピュータ研究特別委員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ワッキー

0
内容が非常にわかりづらかった。銀行業務検定法務3級の試験があるので、他のテキストでもう一度勉強し直す。2016/04/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3195841
  • ご注意事項

最近チェックした商品