内容説明
本書はフィンランドの小学校で広く使われている5年生用の国語教科書の最新版を翻訳したものです。もちろん、日本の教育現場でもそのまま使えるように、フィンランドの国語専門の先生たち、それから日本の現場の先生や研究者と相談しながら、工夫して翻訳してあります。フィンランドの国語教科書は、5つの力「発想力」「論理力」「表現力」「批判的思考力」「コミュニケーション力」を自然に身につけることができるように構成されています。本書を使って勉強すれば、子どもはこの5つの力を無理なく身につけることができます。フィンランドの教育は、「生きていくための知識と技能」を育むことを第一義としています。ですから、この教科書で学ぶことは、大人にとっても意味があることといえるでしょう。家庭で、教室で、職場で、本書を存分に活用してください。対象年齢:11歳~大人まで。
目次
名犬ラッシー
旅行記の書き方
読書日記
説明文
作家の秘密
人物描写
人物描写に挑戦しよう
作家トゥーラ・カッリオニエミ
ハエのニコライ 冬の大冒険
天才少年トピ〔ほか〕
著者等紹介
北川達夫[キタガワタツオ]
1966年東京生まれ。武蔵中学・高校を経て早稲田大学法学部卒業。ヘルシンキ大学歴史言語学部等に留学。外務省入省。在フィンランド日本国大使館在勤。在エストニア日本国大使館兼勤。帰朝後に退官し、執筆・翻訳・教育活動のかたわら、科挙式メソッドやフィンランド・メソッドなど独自の教育メソッドの開発と実践に携わり、委託により海外教育事情研究・教員研修・教材開発を幅広く手がける。2005年(有)イヨ教育事業部・北欧文化教育総合研究所・所長、フィンランド・メソッド普及会・会長に就任し、フィンランドの教育メソッドの紹介と実践を行なっている。また、2007年、日本教育大学院大学客員教授となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。