目次
1章 自然と心が明るくなるつぶやき―気持ちがふさいで進めない時に
2章 スーッと自分が信じられるつぶやき―失敗と後悔でつらい時に
3章 たちまち実力以上が発揮できるつぶやき―「ここ一番」に効く暗示をかけたい時に
4章 どんどん人間関係がよくなるつぶやき―感情がもつれてしまった時に
5章 不思議に運が開けてくるつぶやき―自力の限界を感じた時に
6章 必ず願いがかない始めるつぶやき―人生に奇跡を起こしたい時に
著者等紹介
樺旦純[カンバワタル]
思考心理学者、作家。岩手県生まれ。産業能率短期大学で人事労務系教科を担当。同大学経営管理研究所で能力開発、創造性開発の研究、指導に携わる。産業教育研究所所長をへて、社員研修や能力開発のセミナー、講演で精力的に活躍中。最新の心理学を現場に即して説くわかりやすい語り口で、多くのファンを引きつけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひらちゃん
58
嫌な事があった日に手にとるといいかな。(まさしく今日だった)「いいさ、命を取られるわけじゃなし。いいんだよ。」妙にストンと来るものがあった言葉。よく親が言ってたんだっけ。私も子供に言ってたわ。納得。2017/04/12
左端の美人
15
ネガティブな考えがぐるぐると襲いかかって来たときにとても重宝しそうです!前進する力が湧いてくるような自己暗示がたくさん書かれていました。「お陰さま!敵にも下にも、お陰さま!」「努力より心。才能より心。努力より心。」「『いかに』を語れ。『なぜに』を言うな。『いかに』を語れ」読み返したい。2015/10/03
のり
9
「怒るな、10秒我慢」「失敗は成功の準備」「言わせておけ。私は私を知っている。」「悪いことは思わない。思わなければ起こらない。」「50点合格」「私が変わろう。相手は変えられない。私は変われる。」2015/09/11
スノーシェルター
7
確かに良い言葉満載。お守りになる...のか?2012/08/30
hinotake0117
1
心理学に基づく運の著書を数多く手掛けられている氏のアファメーション的メッセージをまとめたもの。 厳密ではないが七五調に近い形のリズム良いものが並ぶ。 日々数個ずつ唱えていくと前向きな暮らしにつながりそう。2023/11/23
-
- 和書
- テキスト経営戦略論