慶應義塾大学教養研究センター選書<br> 韓国の若者と徴兵制

個数:

慶應義塾大学教養研究センター選書
韓国の若者と徴兵制

  • ウェブストアに16冊在庫がございます。(2025年07月09日 11時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 136p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784766430257
  • NDC分類 393.2
  • Cコード C0336

出版社内容情報

・韓国の若者にとって最大の課題である「徴兵制」。
・著者自身の経験をもとに、兵役の仕組みやその実態を解説。
・韓国文化・社会の理解の一助となる一冊。

徴兵制のある韓国では、ほとんどの男性が20歳代前半までに2~3年におよぶ兵役に就く。韓国社会では「神聖な義務」とされる一方で、厳しい訓練が課され外部との連絡や娯楽も制限されるなど、男性にとっては人生最大のイベントとなる。本書では、自らも兵役を経験した著者が、徴兵制度の歴史から現在の制度やその実態、社会の評価等を解説。日韓の若者たちの相互理解の一助とする試み。

目次

第1章 なぜ韓国に徴兵制度があるのか
第2章 徴兵制度の仕組み
第3章 兵役に対する基本認識と勤務環境
第4章 兵士と恋愛
第5章 兵役を取り巻く様々な課題
第6章 冷戦の象徴「板門店」―筆者の経験から

著者等紹介

金柄徹[キムビョンチョル]
慶應義塾大学文学部教授。博士(学術)東京大学。1986‐89年国連司令部板門店共同警備区域(JSA)にて兵役、1991年ソウル大学校社会学部卒業。1997‐99年日本学術振興会特別研究員(DC2)、1999年亜細亜大学国際関係学部専任講師、2002年助教授、2007年教授を経て2016年より現職。専門は文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品