グローバルインフレーションの深層

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

グローバルインフレーションの深層

  • ウェブストアに67冊在庫がございます。(2024年04月28日 09時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 336p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784766429343
  • NDC分類 337.9
  • Cコード C3033

出版社内容情報

「大いなる過熱」の後に何が起きるか

コロナ禍を機に急激なインフレが世界を襲った。第一の原因は、先進各国の大規模な財政政策だ。第二の原因は、インフレを一時的と誤認し、サプライチェーンの寸断など供給ショックに怯えた中央銀行が利上げに出遅れたことだ。今や米国の高金利が誘発する超円安は、供給能力の低くなった日本のインフレを助長し、同時に財政インフレリスクも忍び寄る。局面打開に何が必要か。著名エコノミストが理論・歴史・政治・国際的視点から金融経済の行方を読み解く得心の一書!


・長い間、ゼロインフレと経済停滞に苦しんできた日本でも、この一、二年は、いきなり3~4%の物価上昇が見られた。この世界的な高インフレ状況(グローバルインフレーション)と、それが日本の経済社会に及ぼすさまざまな影響、そして国際通貨としての「円」の賞味期限について、詳しく、しかしわかりやすく論じた、モヤモヤ感を解消できる納得の一冊。

・グローバルインフレと、グローバルな視点から見た日本のインフレへの影響が本書の縦糸だとすると、横糸として、それぞれの問題に関し歴史的・政治的・文化的な視点を交えた分析を盛り込んでいる。

・今後、仮にインフレが長引き、急激な利上げが必要になった時には、四半世紀もゼロ金利が続いてきたわが国では、欧米以上に金融経済への衝撃は大きいはずだ物価高に利上げが追いつかなければ、超円安が進む恐れもある。今後どのようなリスクが想定されるか、それを回避する手立てはあるのか、といった事柄に対しても有益な示唆を与えてくれる。

内容説明

「大いなる過熱」の後に何が起きるか。コロナ禍を機に急激なインフレが世界を襲った。第一の原因は、先進各国の大規模な財政政策だ。第二の原因は、インフレを一時的と誤認し、サプライチェーンの寸断など供給ショックに怯えた中央銀行が利上げに出遅れたことだ。今や米国の高金利が誘発する超円安は、供給能力の低くなった日本のインフレを助長し、同時に財政インフレリスクも忍び寄る。局面打開に何が必要か。著名エコノミストが理論・歴史・政治・国際的視点から金融経済の行方を読み解く得心の一書!

目次

第1章 1ドル150円台の超円安が繰り返すのか(超円安時代の到来;長期実質円安の実相)
第2章 グローバルインフレの真因(繰り返すショックと中央銀行の誤算;システマティック・エラーの中で沈む中央銀行の信認)
第3章 グローバルインフレは財政インフレなのか(しつこく高いインフレは、いつでもどこでも財政的現象;1980年代初頭のグレートインフレーション終息のもう一つの理由)
第4章 構造インフレ論、中国日本化論、強欲インフレ論(米中新冷戦と構造インフレ論;中国が直面する日本化(ジャパニフィケーション)問題
補論 強欲インフレの意外な真実)
第5章 日本がアルゼンチンタンゴを踊る日(少子化対策と財源問題;国際通貨「円」を保有する日本の公的債務の持続可能性)

著者等紹介

河野龍太郎[コウノリュウタロウ]
1964年愛媛県生まれ。87年、横浜国立大学経済学部卒業、住友銀行(現・三井住友銀行)入行。89年、大和投資顧問(現・三井住友DSアセットマネジメント)へ移籍。97年、第一生命経済研究所へ移籍、上席主任研究員。2000年、BNPパリバ証券に移籍。現在、経済調査本部長、チーフエコノミスト。財務省財政制度等審議会、東日本大震災復興構想会議検討部会、資源エネルギー庁総合資源エネルギー調査会基本問題委員会、経済産業省産業構造審議会新産業構造部会、内閣府行政刷新会議ワーキンググループなど多くの審議会で委員を務める。日経ヴェリタスのエコノミスト人気調査で2023年までに10回、首位に選ばれる。2023年7月より東京大学先端科学技術研究センター客員上級研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かっさん

2
グローバルインフレーションの深層 #読了 今の日本の置かれた状況や日本が世界の金融市場等からどんな影響を受けているのか、を多角的にまとめた本 他の人の研究結果等も引用しながら、整理を助けてくれつつ、今後の日本の懸念とかやったほうがいいこと、を書いている。勉強になる2024/03/25

かわうち

0
インフレに関して、金融政策、財政政策的な観点だけでなく、オフショアリングなどの経済構造の転換等、幅広な視座から考察している1冊だった。特に、恒久的な財源なく防衛費や子ども施策に関する支出を決めたことは今後、どのような影響をもたらすのか、さらに内容について深く考察したいと思った。非常に充実した内容であったが、この内容をこの値段で学ぶことも、近い将来できなくなるのだろうか、とふと思った2024/02/25

ゼロ投資大学

0
コロナ禍を機に世界をインフレが襲った。先進各国の大規模な財政出動とサプライチェーンの混乱など供給ショックが大きな要因となっている。インフレを抑え込むために、米国をはじめとした各国は利上げに踏み切り、日本は大きな円安が進行した。2024/01/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21671960
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。