多文化「共創」社会入門―移民・難民とともに暮らし、互いに学ぶ社会へ

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

多文化「共創」社会入門―移民・難民とともに暮らし、互いに学ぶ社会へ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 13時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 196p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784766423716
  • NDC分類 361.5
  • Cコード C3036

出版社内容情報

本書は、地域の取組みから世界情勢まで移民・難民に関する基礎と現実を解説。高校・大学の授業や、自治体・企業研修に最適の入門書!▼共生から「共創」の時代へ!

多様なルーツをもつ人々とともに暮らし、いのちを育み、まちを創る。

主体性の学びから、私たちは何を語り合い、何に取り組むべきか? 

本書は、地域の取組みから世界情勢まで移民・難民に関する基礎と現実をやさしく解説。

高校・大学の授業や、自治体・企業研修に最適の入門書!



▼本書の特長

◆地域と世界をつなぐ視点……出産、学校、まちづくりといった身近な話題から国際紛争や人道的配慮へ。徐々に視野を広げながらバランスよく学習します。

◆キーワード解説……移民・難民に関する基礎知識や必須語句をやさしく解説。理解を深め、さらなる主体的学びへのステップアップを後押しします。

◆ディスカッション・タイム……各章末には対話・討論のためのテーマを設定。語り合いは思索を深め、異なる考えを受け入れ新たな共創価値を発見します。

はしがき(川村千鶴子)



第1部 移民・難民理解へのアプローチ

 第1章 学びの多様性と多文化共創能力 ―― 親密圏と社会統合政策

 (川村 千鶴子)

 第2章 多文化と医療 ―― 性と生殖を守るために(五十嵐 ゆかり)

 第3章 家族の変化を知る ―― 多文化な家族と地域社会(渡辺 幸倫)

 第4章 多文化共生の担い手を育てる ―― 群馬県大泉町での日本語教

 育(齋藤 俊輔)



第2部 多文化共創まちづくりへの基礎知識

 第5章 エスニック・コミュニティと行政の役割 ―― 外国籍住民が

 「主体」になるために(長谷部 美佳)

 第6章 企業が取り組む多文化共創 ―― CSRとダイバーシティ・マ

 ネジメント(郭 潔蓉)

 第7章 日本の移民・難民政策(藤巻 秀樹)

 第8章 エスニシティの形成と創造 ―― マジョリティ・マイノリティ

 関係の動態(川野 幸男)

 第9章 外国人の市民権とは ―― グローバル市民への視点(錦田 愛

 子)



第3部 人の移動から世界を読み解く

 第10章 現代世界の人の移動 ―― 複合する危機と多様な人々(小泉

 康一)

 第11章 人はどう動いてきたのか ―― 世界の変化と人の移動(池田

 丈佑)

 第12章 世界は人々をどのように守ってきたのか ―― ルール・組織と

 活動・恒久的解決(上野 友也)

 第13章 私はどこに属しているの? ―― 無国籍に対する国際的取り組

 み(新垣 修)



第4部 21世紀をグローバルに考える

 第14章 途上国では今、何がおきているのか ―― ソマリアの事例から

 (杉木 明子)

 第15章 難民流入に対するEUの移民・難民政策(久保山 亮)

 第16章 国境を越える民、国家を超える人権 ―― 移民・難民の人権保

 護と国際人権法(藤本 俊明)

 第17章 難民の定住と心的トラウマの影響(森谷 康文)

 第18章 移民・難民への見方を問い直す ――?新しい人道主義?を超

 えて(小泉 康一)



 あとがき(小泉康一)



小泉 康一[コイズミ コウイチ]
小泉 康一
大東文化大学国際関係学部教授

川村 千鶴子[カワムラ チズコ]
川村 千鶴子
大東文化大学環境創造学部教授

内容説明

多様なルーツをもつ人々とともに暮らし、いのちを育み、まちを創る。そんな時代を迎えて、私たちは何を語り合い、何に取り組むべきか?本書は、地域の取組みから世界情勢まで移民・難民に関する基礎と現実をやさしく解説。高校・大学の授業や、自治体・企業研修に最適の入門書!

目次

第1部 移民・難民理解へのアプローチ(学びの多様性と多文化共創能力―親密圏と社会統合政策;多文化と医療―性と生殖を守るために;家族の変化を知る―多文化な家族と地域社会;多文化共生の担い手を育てる―群馬県大泉町での日本語教育)
第2部 多文化共創まちづくりへの基礎知識(エスニック・コミュニティと行政の役割―外国籍住民が「主体」になるために;企業が取り組む多文化共創―CSRとダイバーシティ・マネジメント;日本の移民・難民政策;エスニシティの形成と創造―マジョリティ・マイノリティ関係の動態;外国人の市民権とは―グローバル市民への視点から)
第3部 人の移動から世界を読み解く(現代世界の人の移動―複合する危機と多様な人々;人はどう動いてきたのか―世界の変化と人の移動;世界は人々をどのように守ってきたのか―ルール・組織と活動・恒久的解決;私はどこに属しているの?―無国籍に対する国際的取り組み)
第4部 21世紀をグローバルに考える(途上国では、いま何が起きているのか―ソマリアの事例から;難民流入に対するEUの移民・難民政策;国境を越える民、国家を超える人権―移民・難民の人権保護と国際人権法)

著者等紹介

小泉康一[コイズミコウイチ]
大東文化大学国際関係学部教授

川村千鶴子[カワムラチズコ]
大東文化大学環境創造学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ののまる

9
若い学生に是非読んで、考えて、活動してほしい!2017/08/04

Joao do Couto

1
読書会の課題図書。うーん。それぞれの専門家に話を伺いたい。2018/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11262411
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。