断絶と新生―中近世ヨーロッパとイスラームの信仰・思想・統治

個数:

断絶と新生―中近世ヨーロッパとイスラームの信仰・思想・統治

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月24日 19時02分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 280p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784766423228
  • NDC分類 192.3
  • Cコード C3022

出版社内容情報

異文化との接触や宗教改革、体制の激変など、中近世キリスト教世界とイスラーム世界を襲った断絶を、遺された史料から読み解く。

▼断絶を超え、未来を築いた人びと

異文化との接触や宗教改革、体制の激変など、
中近世キリスト教世界とイスラーム世界を襲った幾度もの断絶を
人びとはいかに受け止め、乗り越えようとしたのか。
遺された史料から、彼らを取り巻く世界や時代の刻印を読み解く。

序   神崎忠昭


<b>?T 知の挑戦</b>
 預言者の聖なる「旅」に終末のヴィジョンを見る
 ―― イスマーイール派思想家ラーズィー(322/934歿)によるムハン
 マドの「夜の旅」と「昇天」の物語解釈から   野元 晋

 中世地中海世界における科学知の継承と占星術的天文学   岩波敦子

 中世存在論における断絶と改革
 ―― 超越概念をめぐって   山内志朗


<b>?U ことばをめぐって</b>
 時代の分かれ道で
 ―― ニコラ・ド・クラマンジュの聖書主義   神崎忠昭

 イメージの効用をめぐる不安
 ―― 15世紀イングランドの宗教文学をめぐって   松田隆美


<b>?V 統治について</b>
 カレル4世の『国王戴冠式式次第』にみる伝統と国王理念の変容
 藤井真生

 中世都市トゥールーズの執政制   池上俊一

 宗教改革導入にともなう死者追悼儀礼廃止に対する請願
 ―― カトリック共同体からプロテスタント共同体への移行の狭間で
 原田晶子


<b>?W 信仰のはざまで</b>
 第2次アルプハーラス反乱再考
 ―― レコンキスタ運動はいつ終焉したのか   関 哲行

 17世紀チュニジアのモリスコ   佐藤健太郎


 次代に向かって―― あとがきに代えて   神崎忠昭

【著者紹介】
神崎 忠昭
1957年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。現在、慶應義塾大学文学部教授。専攻は、西洋教会史。主著に、『ヨーロッパの中世』(慶應義塾大学出版会、2015年)などがある。

内容説明

異文化との接触や宗教改革、体制の激変など、中近世キリスト教世界とイスラーム世界を襲った幾度もの断絶を人びとはいかに受け止め、乗り越えようとしたのか。遺された史料から、彼らを取り巻く世界や時代の刻印を読み解く。

目次

1 知の挑戦(預言者の聖なる「旅」に終末のヴィジョンを見る―イスマーイール派思想家ラーズィー(322/934歿)によるムハンマドの「夜の旅」と「昇天」の物語解釈から
中世地中海世界における科学知の継承と占星術的天文学
中世存在論における断絶と改革―超越概念をめぐって)
2 ことばをめぐって(時代の分かれ道で―ニコラ・ド・クラマンジュの聖書主義;イメージの効用をめぐる不安―15世紀イングランドの宗教文学をめぐって)
3 統治について(カレル4世の『国王戴冠式式次第』にみる伝統と国王理念の変容;中世都市トゥールーズの執政制;宗教改革導入にともなう死者追悼儀礼廃止に対する請願―カトリック共同体からプロテスタント共同体への移行の狭間で)
4 信仰のはざまで(第2次アルプハーラス反乱再考―レコンキスタ運動はいつ終焉したのか;17世紀チュニジアのモリスコ)

著者等紹介

神崎忠昭[カンザキタダアキ]
1957年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。現在、慶應義塾大学文学部教授。専攻は、西洋教会史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アトラス書房

0
「中世地中海世界における科学知の継承と占星術的天文学」 (岩波敦子) だけのために読んだ。古代の科学研究がどのように後世に繋がっていったのか、教科書の行間が読み取れる内容だった。2023/05/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10775277
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品