パターン・ランゲージ・ブックス<br> プレゼンテーション・パターン―創造を誘発する表現のヒント

個数:

パターン・ランゲージ・ブックス
プレゼンテーション・パターン―創造を誘発する表現のヒント

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月27日 01時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 166p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784766419894
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C0034

内容説明

プレゼンテーションとは単なる伝達ではなく創造の誘発である。

目次

CORE PATTERNS 創造的プレゼンテーションの本質
1 内容・表現に関するパターン
2 魅せ方に関するパターン
3 振る舞いに関するパターン
EXTREME PATTERNS 創造的プレゼンテーションの究極

著者等紹介

井庭崇[イバタカシ]
慶應義塾大学総合政策学部准教授。1974年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業後、2003年同大学大学院政策・メディア研究科博士課程修了。博士(政策・メディア)。慶應義塾大学総合政策学部専任講師、マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院Center for Collective Intelligence客員研究員等を経て、2010年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ホシ

14
著者の井庭氏の講演を聞く機会があって読みました。本書は建築家のクリストファー・アレグザンダーが提唱したパターン・ランゲージという概念に依拠しており、プレゼンをデザインするにあたってのパターン記述を共通言語として本にまとめようという趣旨です。プレゼンの指南書は数多あり、正直、内容は類書と変わり映えしませんが、パターン・ランゲージというフレームワークにより「良質なプレゼン」の輪郭がはっきりしました。何よりもプレゼンは「創造の誘発」であるという惹句に蒙を啓かれます。9月に発表するので、さっそく活用します。2025/07/13

くじらぐも

6
この本すごく好き。自分にとって大事な本になりそうです。プレゼンするときだけでなく、誰かに話をするときにもこういう気持ちで話がしたいです。2016/02/20

miyatatsu

5
思ってたのとは違っていて、あまり参考にできませんでした。2017/11/14

5
プレゼン関係でいい本ないかと聞かれたらこれを勧めると思う。 何か目新しいテクニックを紹介するというより、プレゼンをごく基本的なことから体系化している。ともすれば読み飛ばしてしまいそうだが、改めて自分のプレゼンをここに挙げられているポイントを踏まえながら見つめ直すと、改善点がたくさん浮かぶ。 今後プレゼンをするときは、これらのポイントを通して推敲するクセをつけていきたい。図書館本だけど手元に置きたいので購入するかも。2017/02/07

123456789wanko

3
パターン・ランゲージの手法を用いてプレゼンテーションの方法を分かりやすく纏めた一冊。良いプレゼンテーションには共通のパターン(型)があるという認識のもと、その型を34個に分類しています。当然ながら型ですので、何かを伝えたいという核になるものは自分自身が持っていないと話しになりません。何かを伝えたくてたまらないけど上手く伝えられない、そんなあなたに最適の書。2013/07/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6362444
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品