内容説明
法律英語の関連知識が広がるMEMOやコラム記事を随所に盛り込み、初めての方もビジネスで使われる法律英語の実際が理解できる必携書!第2版では昨今の法律改正や実務の変化にそくして用例を再吟味。巻末には復習用の練習問題を付けました。
目次
1 会社のことを語れるようになる用語用例208(法全般;会社法全般;事業組織の種類;事業経営者/会社の権能と責任 ほか)
2 契約書が読めるようになるための用語用例208(契約(書)の種類
契約の成立要件
契約書の構成とよく出て来る言回し
一般条項のサンプルと訳例 ほか)
著者等紹介
日向清人[ヒナタキヨト]
慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程修了。桝田江尻法律事務所(現西村あさひ法律事務所)、プルデンシャル証券東京支社等を経て、慶應義塾大学外国語教育研究センター講師(法律英語・経済英語)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Nobu A
4
同著者の「ビギナーのための経済英語」に続き、本著も毎日10項目程読み進め、巻末の練習問題も解いて何とか学習読了。会社に関する表現と契約書内容関連の2部構成。会社定款と契約書サンプル付き。前著同様に巻末に選択及びヒント付き穴埋め式練習問題があり、理解度を測定出来るのは初心者には有難い。日英対訳も訳出処理の可視化で参考になる。内容は決して簡単ではないが、上質のインプットの洪水と地道な努力。法律特有の表現を覚えてしまえば、それ程難しくないのかもしれないとも思った。いずれにしろ、とても勉強になる心強い一冊。2019/11/25
いっちょむ
1
自分に必要なのは,英会話というより,むしろ法律英語。/専門用語なので,ビジネス英会話をやっていても遠回り。/毎日少しずつやって,ようやく1周。/単語帳というよりは,例文がたくさん載っている感じなので,実際の使用方法(組み合わせなど)や空気感も伝わってきて,近道だと思う。/ただし,内容について,日本のこととアメリカ等のことが混在しているので,そこは要注意かも。/意識されているのは「会社」と「契約書」。その意味でも近道。/会社の定款サンプルと契約書サンプル付き。2016/06/30
-
- 電子書籍
- ようこそ日本へ! 写真英語ずかん 2ま…
-
- 電子書籍
- カレシがいるのに【分冊版】 18 ヤン…
-
- 電子書籍
- 紡!DANGAN☆DRIVE!!(12)
-
- 電子書籍
- 魔王です。女勇者の母親と再婚したので、…
-
- 電子書籍
- ときめきトゥナイト 6 りぼんマスコッ…