内容説明
経済学は社会のあらゆる領域へと拡大していく一方、人と人、心と心の関係に光を当てようとしている。最先端の経済理論を包括的に解説した上級テキスト。
目次
人間関係の経済学
第1部 国際経済(競争政策と国際貿易;コミュニケーションネットワークと国際貿易;国際貿易理論の新たな潮流と東アジア ほか)
第2部 制度・政策(政治制度の経済分析―契約理論からのアプローチ;法律の経済分析―職務発明問題への応用;分権化と固定資産税の役割)
第3部 マクロ経済学と経済発展(構造的失業と積極的労働市場政策;経済発展の動学分析―均衡の不決定性の視点;総生産性決定の諸理論)
著者等紹介
嘉治佐保子[カジサホコ]
1992年The Johns Hopkins University,Economics Ph.D.取得。現在、慶応義塾大学経済学部教授
柳川範之[ヤナガワノリユキ]
1993年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)。現在、東京大学大学院経済学研究科・経済学部助教授。主要業績に『会社法の経済学』(共編、東京大学出版会、1998年、日経・経済図書文化賞受賞)など
白井義昌[シライヨシマサ]
1999年ノースウエスタン大学経済学部博士課程修了(Ph.D.)。現在、慶応義塾大学経済学部助教授
津曲正俊[ツマガリマサトシ]
1999年ボストン大学経済学部博士課程修了(Ph.D.)。現在、慶応義塾大学経済学部助教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 押し花 - 佐川亜紀詩集