フサイニー師「イスラーム神学50の教理」―タウヒード学入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 228p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784766408201
  • NDC分類 167.1
  • Cコード C3014

内容説明

神の絶対性、無限性を知ることは人間の相対性、有限性について知ることである。その意味において、神と人間の間に聖職者の存在を認めないイスラームの教えにおける神学は、人々のための直接の学たりうる。神を知ることが人間を知ることに直接結びつくのである。神(=アッラー)を知り、人間を知るイスラーム神学待望の入門書。

目次

第1章 「宗教」への視角―イスラーム神学への試論的導入として
第2章 敬愛なる日本の皆様への手紙
第3章 フサイニー師『イスラーム神学五〇の教理』(概略的な証拠と詳細な証拠;判断の種類;至高なるアッラーの二〇の必然(至高なるアッラーの属性四一の一から二〇)
至高なるアッラー、二〇の不可能(至高なるアッラーの属性四一の二一から四〇) ほか)
第4章 宗教(ディーン)と判断(フクム)(宗教とは何か;判断の種類)

著者等紹介

アル・フサイニー,マフムード・アブ・ル・フダー
1960年アレッポ県生まれ。現存する都市の中では最古の歴史を誇る、シリア第2の都市アレッポの旧市街の中心的モスクである、アーディリーヤ・モスクの長(イマーム)。同モスクの金曜礼拝も執り行う。タウヒード学とタサウワォフにとくに造詣が深い。アレッポ大学医学部を卒業した医師でもある。本書、第3章に訳出した「イスラーム神学五〇の教理」のほか「簡明信仰箇条」などの著作がある

奥田敦[オクダアツシ]
1960年神奈川県生まれ。84年中央大学法学部卒業。86年同大学大学院法学研究科修士課程修了後、90年博士課程後期課程規定年限経過後退学。シリア国立アレッポ大学アラブ伝統科学研究所客員研究員(93年~99年)、同大学学術交流日本センター主幹(95年~99年)などを経て、99年4月より慶応義塾大学総合政策学部助教授。専攻はイスラーム法
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品