内容説明
旬を味わう料理、風情溢れる小鍋、江戸前魚の酒肴、小粋な飯つまみ、骨太な鳥獣料理、アイデア豆腐料理…など多彩な約70品。決定版「江戸酒場」の献立集。
目次
「芝浜」の店主が考える「江戸前料理」の成り立ちとは
20の素材で味わう「江戸の旬」
江戸湾は魚介の宝庫だった 「江戸前魚」の小粋な酒肴
江戸っ子も実は肉が大好物 江戸・東京で食べられた「鳥獣料理」
「江戸酒場」の定番メニュー
「乙な小鍋」でちょっと一杯
常備したい「呑ませる惣菜」
小腹を満たす「粋な飯つまみ」
『豆腐百珍』に見る 江戸流「豆腐料理アラカルト」
著者等紹介
海原大[カイバラヒロシ]
1979年東京・品川生まれ。イタリア料理店でアルバイトをしたことがきっかけで料理の道に入る。「日影茶屋」、「心米」などの日本料理店で働くうちに江戸・東京の料理に興味をもち、2016年1月に江戸湾で獲れたシバエビやキスに特化した料理店「芝 太華」を東京・芝に開業。21年6月に近くの場所に移転し、「江戸前芝浜」として再出発した。現在も元「なべ家」主人の福田浩氏、料理史研究家の飯野亮一氏らに教えを受けながら江戸時代の文献をひもとき、江戸前料理の研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 糖尿病学 〈2001〉