内容説明
「蒸篭は昔の電子レンジなんだ。だったら今の時代のレンチン料理を蒸篭で作れるんじゃないか?どうせ作るなら何品も同時に作りたいな。レンチンより蒸篭のほうが冷めても美味しいし、お弁当作りに使えるんじゃないかな?しかも炒めないし、揚げないから油も不要で、ヘルシー!」それが私の蒸篭弁当の始まりでした。
目次
和風の蒸篭弁当(豚肉のしょうが蒸し弁当;豚こまの照り蒸し弁当 ほか)
洋風の蒸篭弁当(ジャンボミートボール弁当;スコッチエッグ弁当 ほか)
パンの蒸篭弁当(厚焼き卵サンド弁当;北京ダック風サンド弁当 ほか)
中華・エスニックの蒸篭弁当(肉団子の甘酢あん弁当;キャベツ焼売弁当 ほか)
特別な日の蒸篭(豚肉のバルサミコ蒸し;かぼちゃのポタージュ ほか)
著者等紹介
丹羽直美[ニワナオミ]
ikura。愛知県名古屋市出身。高校卒業後、母の死をきっかけに糖尿病を患っていた父のために料理を始める。結婚を機に、滋賀県へ移住。遠くの中学校へ通う次男の身体を思い、本格的にお弁当作りを開始。インスタグラムでも日々の料理をアップし、蒸篭に出会ってから蒸篭弁当の配信に特化し、ヘルシーで簡単なレシピは多くのフォロワーから支持を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。