- ホーム
- > 和書
- > くらし・料理
- > ファッション・美容
- > ファッション,モード
内容説明
1960年代のイギリスからファッションに革命を起こし、若さや自由、ストリートスタイル、大量生産方式を巧みに取り込んで、誰もが楽しめるルックを創り出したマリー・クワント。活躍はファッションにとどまらず、コスメやインテリアを含めたライフスタイルをトータルでデデサインするに至り、世界のトップデザイナーとして名を馳せました。本書では、現存するマリー・クワントのファッションアイテムを新たに撮影した写真の他、初公開の写真や貴重なデザインスケッチと共に、自らがブランドの顔となって世界へビジネスを拡張し、刷新的なマーケティング戦略にてグローバルブランドへ発展させていったマリー・クワントの輝かしい創造の道のりと壮大な世界をダイナミックにたどります。
目次
INTRODUCTION ファッションの歴史を創造する
1 1919‐1955 バザー誕生まで
2 1955‐1962 ブティックから大量生産スタイルへ
3 1963‐1964 成功への扉―大舞台へ
4 1965‐1967 ミニスカート革命
5 1968‐1975 ファッションの解放
6 1975‐2000 ライフスタイルブランドへの展開
CONCLUSION すべての人のためのファッション
著者等紹介
リスター,ジェニー[リスター,ジェニー] [Lister,Jenny]
イギリスのロンドンにあるヴィクトリア・アンド・アルバート博物館にて、家具、テキスタイル、衣装部門のキュレーターを務め、多くの展覧会に関わっている
中野香織[ナカノカオリ]
服飾史家/作家。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得後、英国ケンブリッジ大学客員研究員を経て、明治大学特任教授、昭和女子大学客員教授などを務めた。英国文化を起点とし、ダンディズム史、ファッション史、モード事情、ラグジュアリー領域へと研究範囲を広げる一方、新聞、雑誌、ウェブマガジンなど多媒体において連載記事を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。