内容説明
蜘蛛が家畜小屋に幸せをもたらすのはなぜ?年の初めに見たコウノトリは何を意味しているの?木に触れると幸せになるという信仰はどこから来たの?豚は幸福のしるし?どうしてクレープがお祝いの気持ちをあらわすようになったの?家に幸運と幸せを呼ぶ猫の毛は何色?テントウムシを逃がしてやると天国に行ける?昔から伝わるおまもりや、悪いものを祓いのけてくれるチャーム、少し変わったものを使ったおまじないなど。この本では、78の「幸運を呼ぶもの」を、クロモカードのレトロかわいいイラストとともに紹介します。様々なアイテムやモチーフの効果だけでなく、由来や歴史も学べる一冊です。
目次
瑪瑙
アクアマリン
縫い針
ニンニク
磁石
海藻
琥珀
蜘蛛
アクセサリー
小麦
木
こぶ
南京錠
シャンパン
炭
アザミ
猫
コウノトリ
鍵〔ほか〕
著者等紹介
バロー,ヴェロニク[バロー,ヴェロニク] [Barrau,V´eronique]
児童文学作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
170
そのテーマに興味があると「ちいさな手のひら事典」シリーズを読みます。迷信的な幸運を呼ぶもの集、魔女狩りの時代に忌み嫌って虐殺した黒猫が幸運の対象になっているのが不思議です。我が家では、ヨーロッパで幸運を招いてくれるラッキーアニマルとされているハリネズミを昨年末から飼い始めました🦔🦔🦔 何か良いことが起きますでしょうか❓ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000323.000084584.html2024/01/12
花林糖
14
ニンニク、人を寄せ付けない有能なボディガード。首吊り縄、チャンスを招く。目、トルコでは三人続けて青い目の人に出会うと幸運が訪れる。煙突掃除人、元旦に煙突掃除人とすれ違うと、その年良い事がある印。猪、夜に猪を見ると縁起が良い。等。多種多様な幸運を呼ぶものが掲載されているので、クロモカードの種類も幅広く◎。2024/03/14
らむだ
5
78の「幸運を呼ぶもの」をクロモカードのイラストと共に紹介。一つのモチーフにつき文章一ページ+イラスト一ページの見開きで統一されており、読みやすい。豪華な装丁と手のひらサイズの可愛さで本棚に並べておきたくなる一冊。2024/06/19
Go Extreme
2
瑪瑙 アクアマリン 縫い針 ニンニク 磁石 海藻 琥珀 蜘蛛 アクセサリー 小麦 木 こぶ 南京錠 シャンパン 炭 アザミ 猫 コウノトリ 鍵 鐘 釘 テントウムシ 豚 珊瑚 首吊り縄 つばを吐く ヒキガエル クレープ 水晶 十字架 ダイヤモンド エーデルワイス 象 エメラルド 流れ星 糞 蹄鉄 テツ 泉 コオロギ ヤドリギ ツバメ ヒイラギ 翡翠 ミルク トカゲ 狼 光 巨石 スズラン 新年 目 卵 金 骨 熊 パン ウサギの足 硬貨 さかな 煙突掃除人 ルビー 猪 スカラベ 塩 蛇 モグラ 虎 亀2024/03/05
小山育子
1
面白かったけど、どれも似たりよったり。スカラベの絵はスカラベじゃなかったし。2025/02/11