内容説明
おしゃれセット、おもちゃの指輪、お勉強セット、ビーズなど昭和のあこがれおもちゃが満載!
目次
大倉トーイおもちゃコレクション紹介(おしゃれセット;おままごとセット;砂遊びセット ほか)
商品の一部クローズアップ紹介(商品名シール;箱・ケース・台紙;おもちゃやパッケージの文字 ほか)
大倉トーイの商品カタログ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
136
私の姉妹が持っていたり、私の祖母がおもちゃ屋さんを経営していたので、懐かしく読みました。 今の女の子たちは、昭和かわいいおもちゃに、どこまで興味を示すでしょうか❓ https://www.graphicsha.co.jp/detail.html?p=58970 2025/04/13
あじ
20
昭和28年創業、令和2年廃業。女の子たちの宝石箱と夢を一手に引き受けていた【大倉トーイ】の個人コレクションBOOK。保存状態良好、掲載数日本一(!?)、レイアウトも文句なし。商品開発には女性も関わっていたのかしら?でなきゃ、こんなに女心をくすぐる男性は昭和に存在を許される訳がない。精巧でデザイン豊富なアクセサリー、華奢で大人っぽい腕時計、アレンジ可能なビーズのパーツ。おもちゃ屋、お土産屋、駄菓子屋、その勢力図は私たちの“ここ(記憶)”にある。幼心の思い出アルバム【大倉トーイ】フォーエバー。2025/04/20
hitotak
8
1970~2020年まで存在した大倉トーイ社製の主に女子向けのおもちゃ、ビーズ、おしゃれセット、子供向けアクセサリーの数々が紹介されている。プラスチックの花がついたカチューシャやヘアピンを旅行先の土産物屋で買ってもらったような…という曖昧な記憶が蘇ったもの以外はあまり見覚えがなかったのは、関西の会社だったせいかも知れない。ビーズや指輪がずらっと並ぶページが続くがレイアウトの妙で飽きずに見られる。初期の頃はイラストも社員が描いていたそうで、タッチが稚拙なものもあるが、逆に当時の空気感が伝わり懐かしい。2025/07/27
ひつじ
6
かわいい〜〜〜ッ!!!あのーあれ ファミレスのレジ横にあったやつ 亡くなったばあちゃんはこういうのすぐ買ってくれたなあと懐かしくなった 指輪とかビーズの財布とか鍵付きの箱とか多分家にあったよな?と思った 今は子ども向けのおもちゃもシンプルで洒落たデザインや色合いになってるけど、この濃いピンク主体のゴチャゴチャした色やデザインがたまらなくいいんだよな2025/07/01
Mari/とんトマ
3
かわいい。ファミレスのレジ横とか商店街のおもちゃ屋にあったキラキラかわいいおもちゃたち。子どもの頃はたまにしか買ってもらえなかったから、今もずっとキラキラ憧れている。大きな赤い石がついた指輪、本物の宝石のように大切にしていたなあ。2025/03/19