内容説明
思い出のお人形から最新のお人形までファッションドール137点を掲載。2004年に発売された「お人形事典」が増補版として登場。新たなコラムも加わり、さらにお人形の歴史がわかる1冊となりました。
目次
ドールズメジャーサイズ
この事典の使い方
ドールズチビチビサイズ
着せ替え人形の歴史
著者等紹介
たいらめぐみ[タイラメグミ]
バービーを中心に、世界各国の着せ替え人形を集める。コレクター歴39年。コレクション総数は5000体以上。その経験を活かしてドール・ライターとして着せ替え人形関連記事を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
佐島楓
69
縦に細長い、見たことのない版型の本で面白いなと思いながら読んだ。ジェニーの前身がタカラ製のバービーだったなど、初めて知る話やドールがいっぱい。小さい頃は何も考えず遊んでいたんだなあ。外国(西洋)のドールの場合、肌の色のバリエーションがあったりと、製作側も昔から気を遣っているようだ。掲載されているのは個人のコレクションのようなので、もっと充実したバージョンが出版されることを望みます。2021/04/03
yomineko@ヴィタリにゃん
56
アゾンというドールの会社を初めて知った。オオイケって会社の名前だったのか!!!ブライスは何となくうちの猫のオクサナちゃんに似ている(笑)でも一番可愛いのはやっぱりジェニーちゃんかな~😊2024/01/11
yomineko@ヴィタリにゃん
52
再読。美しきお人形たちのカタログ。それにしてもこんなに沢山の種類があるなんて!お人形って世界中で愛されているんですよね😊2024/11/29
スリカータ
17
縦長の本は人形のスケール感が分かりやすい。子供の頃夢中になって遊んだリカちゃん人形、リカちゃんのふたごの妹、イエスノー・ミニーというボタンで首を振る人形、アイドルのパピーちゃん、リカちゃんの友達のいずみちゃん、スカートのペチコートが広がるパットちゃん…沢山人形を持っていたことを思い出しました。外国の人形には興味が湧かなくて、タカラの人形は日本人好みで可愛いと今でも思います。懐かしさとノスタルジーに浸りました。人形は憧れを形にしたものだと思うので、ファッションの流行の変遷も解る。楽しい事典です。2021/05/02
Yoko Kakutani 角谷洋子/K
1
この縦型の写真で人形を紹介するのがなんとも分かりやすい。しかし、お人形界における旧タカラの存在感は大きかったなあ、としきり。 ジーンとかデュエルとか大型の人形も載っていたり、各人形のギミックまで紹介してくれているのが有難い。2021/06/12