出版社内容情報
特集は「日本の各地でつくられる魅力的な紙 和紙のステキさ、再発見」として、知っているようで実はその豊富な種類や使われ方、特徴などがあまり知られていない、魅力あふれるかわいい・ステキな和紙を記事と実物サンプルとでご紹介。150種類超の和紙を収録した和紙見本帳や、つくれる和紙グッズ見本など付録も充実です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
coco夏ko10角
15
テーマは「和紙」 書店で見つけてつい買ってしまった。見本帳をめくってるだけで幸せ。付録の和紙グッズ素敵で使えないなぁ。連載・記事も読み応えあって楽しい。今号から値上げということだけど、この内容・付録で2200円でいいのですか…!?となるくらい大満足。2021/06/29
春
12
和紙特集号。表紙も和紙で中身も和紙。付録は和紙の見本帳。この見本帳が最強、、。本編で特集された和紙156枚が綴じ込まれていて、手触りや美しさにうっとり。本物の紅花が漉き込まれたまのまであってびっくり。繊細な風合いに職人の技を感じる。このまま壁にぺたぺた飾りたくなる。本編も和紙に印刷されていて、自分はやっぱりインク(文字)が載った紙が好きだなあと思った。そのインクの乗り方も和紙の種類によって異なり、伴って誌面の印象も変わってくるので奥深い。都内でも紙漉き体験ができる工房があるそう。行ってみたい、、!2021/08/01
yoshi h
1
-2021/06/12
中津ゆか
0
短いスパンで3度読みw理論社の絵本もそうだけど、定期的に読みたくなる本です笑 読んだとき知らなかったWACCA JAPANさんが載っててびっくりした。紙博に行くからってことで知ったのかな?いやはや読んでいる様で読んでいないですねぇ… 次は先生に頂いた莫山先生のを読んでみようかな。2024/06/16
中津ゆか
0
紙の方を見て再読したくなり。思ったけども紙って本当に作っている人が見づらいなぁと思う。もっと紙の会社とか知りたいけれど、なかなか難しいと思ってしまう私。2023/02/18