バターの本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784766133035
  • NDC分類 648.17
  • Cコード C0077

内容説明

風味も香りも色も顔も、みんな違う個性豊かな日本のおいしいバター100種類超をご紹介!

目次

ナショナルバター編(よつ葉乳業株式会社 よつ葉バター加塩;よつ葉乳業株式会社 よつ葉バター食塩不使用;よつ葉乳業株式会社 よつ葉パンにおいしいよつ葉バター;よつ葉乳業株式会社 よつ葉パンにおいしい発酵バター;よつ葉乳業株式会社 北海道十勝よつ葉バター塩分50%カット ほか)
クラフトバター編(北海道ノースプレインファーム オホーツクおこっぺ醗酵バター有塩;北海道ノースプレインファーム オホーツクおこっぺ醗酵バター食塩不使用;北海道ノースプレインファーム オホーツクおこっぺ有機醗酵バター食塩不使用;北海道サツラク農業協同組合 サツラク札幌酪農バター(発酵)
北海道サツラク農業協同組合 サツラク札幌酪農バター(塩分45%カット) ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

fwhd8325

79
バターの品不足が報道されたとき、国内だけでもたくさんのバターが作られていることを知りました。この著書ではナショナルバターとクラフトバターに分けています。その中でクラフトバターの中からいくつか取り寄せ模してみました。それぞれに個性があり、これは面白い。しかし、酪農業者の方は厳しい環境におかれています。私たちは毎日牛乳を飲んで応援することがせめてもの応援なのかもしれません。バターの使い方で焼き菓子がどのように変化するか実証されています。これも参考になります。2023/11/25

こばまり

61
パッケージを見ているだけでも楽しい。私の目下の関心事は製法よりも専ら牛の飼育環境なので、この本の情報量だと岩手なかほら牧場のグラスフェッドか。お菓子作りはこめ油等に置き換えれば…等懐事情を目算。2021/07/31

ann

59
バターといえば北海道。時々カルピスや小岩井。でもでも日本中にこんなに良心的なバターがあるなんて考えたことも無かった。お取り寄せしちゃおう。2019/12/15

たまきら

55
おお~!バターが好きでもそこまでこだわりはなかった自分にとっては目からうろこでした。そういえばフランスに一か月ほどいた時にバターだけでひとつのコーナーが埋まっていて唖然としたのですが、今思えばもう少し色々試せばよかったなあ。酪農が盛んなコンテ地方だったので、本屋に行けば牛のカレンダーだらけで、おもちゃ屋さんに行けば牧場テーマだらけだったなあ。読みながらそんなことを思い出してました。2020/08/13

booklight

54
バターの本が作りたい!という思いが伝わる本。全国から100社以上!のバターを集めて紹介。ナショナルブランドと地方のクラフトで分けて、専門家を呼んでの食レポも。パッケージがどれもよく、ちょっと感動。肝心の味は四つ葉バター以外あまり知らないので、まずは発酵バター(チャーン製法ならよし)から食べてみたい。個人的に好きなのは食パンにバターをのせてトースターで焼いたやつ。バター実験も面白い。混ぜる順番(小麦粉との交わり方)で食感が変わるとは。ちょっとデザインよりなのは、グラフィック社なので、そう楽しめばよしとする。2020/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14362066
  • ご注意事項