出版社内容情報
気鋭のライターが、不安だらけの現代を問う!
新聞、テレビ、ラジオ、書籍、雑誌、SNSなどから、著者の心の網にかかった言葉を拾い上げ、その裏に隠れた本質に根気よく迫る『暮しの手帖』の人気連載が、充実の一冊になりました。2016~2022年上半期分に大幅に加筆し、書き下ろしコラムや総論を収録。
人々が発する言葉の意味や、そこに映る「今」を見つめます。
目次
まえがき
2016年
コラム① 記憶を確認するって
コラム② まだ生きてるよ
2016年総論
2017年
コラム③ 動物霊が憑いている
コラム④ 朝からステーキ
2017年総論
2018年
コラム⑤ ガソリンスタンドトーク
コラム⑥ 淋しさマガジン
2018年総論
2019年
コラム⑦ ビューティフル・ハーモニー
コラム⑧ まだなんとかなる
2019年総論
2020年
コラム⑨ ホント久しぶりすぎてヤバイ
コラム⑩ オレも呼ばれるかな
2020年総論
2021年
コラム⑪ 「砂鉄さん、これどうぞ」
コラム⑫ どこかにはある!
2021年総論
2022年 上半期
コラム⑬ 我慢できない
あとがき
武田砂鉄[タケダサテツ]
著・文・その他
内容説明
名前のない家事。2016~2022年上半期、不安だらけの現代を問う!気鋭のライターが、心の網にかかった言葉を拾い上げ、その裏に隠れた本質に根気よく迫る社会批評集。
目次
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年上半期
著者等紹介
武田砂鉄[タケダサテツ]
1982年、東京都生まれ。出版社勤務を経て、2014年よりライターに。新聞への寄稿や、幅広いメディアでの連載を多数執筆し、事件、事故、社会問題への違和感を追究し続けている。近年は、ラジオ番組のパーソナリティとしても活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けんとまん1007
ホッパー
明るい表通りで🎶
ま
Shimaneko