銀行不祥事の落とし穴〈第2巻〉不祥事件に見る管理の盲点

個数:

銀行不祥事の落とし穴〈第2巻〉不祥事件に見る管理の盲点

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 226p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784765743419
  • NDC分類 338.32
  • Cコード C2033

目次

大手都市銀行を揺るがす巨額不正融資事件―ブラックボックスだった外国為替
農協ベテラン女子職員による巨額不正融資事件―融資先の監査役になっていた女子職員
ワンマン体制下の地域金融機関を舞台にした見せ金増資事件―ワンマンの暴走と取締役の重い責任
内部管理体制の不備が引き起こす相次ぐ横領・着服事件―派遣女子行員に対する甘い人事管理
たわいのない会話に端を発した大規模な取り付け騒ぎ―実際に起きたデマによる大パニック
県幹部職員の不正借入れを契機とした金融機関の破綻事件―地方公共団体と金融機関との難しい関係
定期的な行内検査でも見逃された巨額横領事件―金庫に木片を積み上げ検査異状なし
厳重なはずのセキュリティが短時間で破られたオンライン詐欺事件―なりすまし振込みを許した厳重セキュリティ
反社会的勢力に対する巨額不正融資事件―頭取スキャンダルが招いたモラル大崩壊
社会的モラルが問われた支店長の不祥事件―支店長によるストーカー規制法違反〔ほか〕

著者等紹介

井上享[イノウエススム]
1960年生。兵庫県出身。1982年慶應義塾大学法学部政治学科卒業。同4月、大阪銀行(現近畿大阪銀行)入行。総合企画部上席調査役等を経て、現在、IFR代表。金融関連企業取締役総合企画部長を兼ねる。CMTA認定アナリスト、日本リスク研究学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品