出版社内容情報
《内容》 平成16年度からスタートした卒後臨床の研修医のための,ぱっと開いてすぐに参考になるコンパクトで実践的な産婦人科診療マニュアル.
特徴
1.一般の教科書のような疾患別項目ではなく,「総論」「common problemとその対処法」,「基本検査」,「基本手術」,「薬剤」等,実地診療の現場で問題に遭遇したときに,プライマリーの対応ができるような項目立てをした.さらに,2章の「Common Problemとその対処法」は問題志向型の項目立てなので,Problem-oriented medical recordに準拠した診療録の記載の際に大いに役立つ.
2.将来他科に進むであろう研修医を想定し,専門的な記載は省き,項目を厳選した.
3.短時間で要点を配慮しやすいように,一項目2~4頁で完結するよう試みた
《目次》
1章 総 論
1 産婦人科病歴の取り方
2 外 診
3 内 診
4 妊娠の診断
5 妊婦健診
6 正常分娩および分娩直後の取り扱い
7 正常新生児の診察法
8 産褥経過と管理
9 院内感染対策:一般
10 院内感染対策:新生児
2章 Common Problemとその対処法
A.産 科
11 妊娠中の腹痛
12 妊娠前半期の性器出血
13 妊娠後半期の性器出血
14 分娩・産褥時の性器出血・ショック
15 妊娠中の悪心・嘔吐
16 妊娠時・産褥期の感染症
17 母子感染
18 妊娠中の高血圧・蛋白尿
19 妊娠・産褥期の痙攣
20 妊娠中の高血糖
21 妊娠中の脈拍異常
22 妊娠中の心雑音
23 妊娠中の呼吸器症状
24 妊娠中の血液異常
25 羊水過多・過少
26 多胎妊娠
27 遷延分娩
28 肩甲難産
29 臍帯下垂・脱出
30 産褥時乳房トラブル
31 産褥期の精神障害
B. 婦人科
32 無月経
33 過多月経
34 月経困難症・腰痛
35 不正性器出血
36 帯下の異常
37 下腹痛
38 腹部膨満
39 排尿障害
40 ほてり・不定愁訴
41 子宮下垂感
42 外陰部掻痒感
43 外陰部潰瘍・腫瘤
C.新生児
44 新生児仮死・救急蘇生法
45 呼吸障害
46 呼吸窮迫症候群(RDS)
47 胎便吸引症候群(MAS)
48 新生児一過性多呼吸(TTN)
49 低血糖
50 嘔吐・痙攣
51 新生児黄疸
3章 基本検査
52 超音波
53 超音波による胎児診断
54 CT
55 MRI:総論
56 MRI:各論
57 骨盤計測
58 破水の診断
59 胎児well- beingの診断
60 羊水穿刺
61 ダグラス窩穿刺
62 ガスリー法(ガスリー検査)
63 子宮頸部・体部の細胞診・組織診
64 コルポスコピー
65 性感染症の検査
66 腟分泌物検鏡
67 不妊症の検査
68 内分泌負荷検査
4章 基本手術・手技
69 糸結び
70 開腹法・閉腹法
71 会陰切開・縫合術
72 吸引分娩・鉗子分娩
73 骨盤位牽出術
74 帝王切開術
75 頸管縫縮術
76 帝王切開の麻酔
77 子宮内容除去術・清掃術(D&C)
78 子宮頸部円錐切除術
79 子宮筋腫核出術
80 腹式単純子宮全摘出術
81 付属器摘出術
82 子宮奇形に対する手術
83 広汎性子宮全摘出術
84 卵巣悪性腫瘍手術
85 経頸管的切除術(TCR)
86 腹腔鏡:検査と手術
87 腹腔鏡下手術
[術後合併症]
88 肺塞栓
89 出血
90 感染症
5章 薬 剤
91 妊娠と薬剤
92 子宮収縮薬・抑制薬
[ホルモン製剤]
93 経口避妊薬
94 HRT(ホルモン補充療法)
95 その他のホルモン製剤
96 DICの治療薬剤
97 抗癌剤
附 録
98 母体保護法および関連事項
99 手術等の同意書
100 妊娠中の検査正常値