入院・手術給付金を受けたら見る障害年金の本

個数:

入院・手術給付金を受けたら見る障害年金の本

  • 提携先に4冊在庫がございます。(2025年09月05日 04時12分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 121p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784765021197
  • NDC分類 364.6
  • Cコード C2033

出版社内容情報

我が国の公的年金は「請求主義(自ら請求しないともらえない)」にもかかわらず、

老齢・遺族年金に比べて障害年金についてはほとんど知られていません。

病気やケガで大変な思いをしていて、障害年金の支給対象になるかもしれない方に多く接してるのが、生命保険募集人の皆さんです。

もしお客様から入院給付金や手術給付金の請求を受けたら、本書を手に取って対象者に該当しそうかどうか確認してみてください。

年金制度は法改正が多く複雑ですが、本書は例外や旧法、共済年金と厚生年金の一元化前の解説などを省き分かりやすく説明しています。

障害年金は、その方の症状が何級に該当しそうかという見立てや、初診日等の判断・確認をきちんと行う必要があります。

日頃から障害年金のアンテナを立て、良質な情報提供でお客様を救うために本書をお役立てください。

序 章 障害年金をご存知ですか



第1章 受給できる可能性があるのはこんな方

 ?腎臓…人工透析療法

 ?のど、そしゃく…喉頭全摘出手術、そしゃく・嚥下機能

 ?肺…常時(24 時間)の在宅酸素療法、肺性心

 ?心臓…心臓ペースメーカー、植込み型除細動器(ICD)、人工弁、人工心臓、心臓移植、CRT(心臓再同期医療機器)、CRT-D(除細動器機能付き心臓再同期医療機器

 ?大動脈…大動脈解離や大動脈瘤による人工血管(ステントグラフトも含む)

 ?高血圧…悪性高血圧症、一過性脳虚血発作、大動脈解離や大動脈瘤を合併した高血圧

 ?腸…人工肛門、尿路変更、新膀胱造設

 ?肢体…人工骨頭、人工関節、肢体の切断または離断・短縮障害、三大関節・脊柱、指の状態

 ?脳…遷延性植物状態

 ?眼…視力障害、視野障害、その他の眼の障害

 ?耳…聴力障害

 ?鼻…鼻腔機能



第2章 こんな方は症状により受給の可能性があります

 1.障害の程度を確認し手続きを検討する

 2.障害程度別チェックリスト

 ?脳血管疾患による麻痺などの肢体障害等のある方

 ?うつ病、統合失調症、発達障害等の精神疾患、高次脳機能障害、知的障害で働くのに制限がある方

 ?十分な治療にかかわらず、てんかん性発作のある方

 ?心臓疾患で労働(家事)や日常生活に支障がある方

 ?血液・造血器疾患で労働(家事)や日常生活に支障がある方

 ?肝疾患で労働(家事)や日常生活に支障がある方

 ?腎疾患で労働(家事)や日常生活に支障がある方

 ?肺疾患で労働(家事)や日常生活に支障がある方

 ?がん(副作用も含む)で働くのに制限がある方

 ?その他傷病名を問わず、入退院を繰り返して働くのに制限がある方



第3章 受給の可能性を確認するには

 1.障害年金の受給要件

 2.初診日を確認すること

 3.保険料納付要件を確認すること

 4.「障害認定日」と「事後重症」



第4章 障害年金をしっかり理解する

 1.障害年金の金額はいくらか

 2.年金の消滅時効とは

 3.「一人一年金の原則」について

 4.障害年金のよくある勘違い



終 章 障害年金のアドバイスにあたって

 <資料>診断書(肢体の障害用)、ICD-10コード一覧(抜粋)

     診断書(精神の障害用)

野中 房代[ノナカ フサヨ]
著・文・その他

内容説明

障害年金の時効は5年、早く確認しましょう!本書を見て受給の可能性に該当したら、障害年金専門の社会保険労務士に相談してください。

目次

序章 障害年金をご存知ですか
第1章 受給できる可能性があるのはこんな方
第2章 こんな方は症状により受給の可能性があります
第3章 受給の可能性を確認するには
第4章 障害年金をしっかり理解する
終章 障害年金のアドバイスにあたって

著者等紹介

野中房代[ノナカフサヨ]
野中労務管理事務所・野中行政書士事務所。社会保険労務士、特定行政書士(法務省入国管理局申請取次行政書士)。年金マスター、年金アドバイザー、医療労務アドバイザー、医師事務作業補助者(医療文書の作成、医学・薬学、医療に関する法律・法令等知識)。中央大学法学部法律学科卒業。静岡県内の大手社会保険労務士・行政書士事務所に勤務した後、平成20年野中労務管理事務所・野中行政書士事務所を開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

0
平成30年10月3日初版発行 著者:野中房代 発行者:楠真一郎 発行:株式会社近代セールス社 印刷・製本:株式会社暁印刷 イラスト・デザイン:Rococo Creative 協力:株式会社エイム 福地恵士、株式会社シャフト 吉光隆、埼玉ライフプランナーセンター第1支社 植草善徳、株式会社ビルド・バリュー 鈴木由紀子、株式会社近代セールス 大内幸夫 定価:本体1400円(税別)2021/07/18

もりぞう

0
自分が何かしらの病気等になり、就労が厳しいという状況になった際に、手元にあると参考になると思われる。それにしても、病気について、とても詳細に書かれている。自分がそうした立場に立たないと、なかなか知ることがないと思われる知識。障害年金の相談にのるには、こうした知識が必要なのだな。2020/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13182470
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品