内容説明
ナノ学会会長、孫にナノテクを語る。
目次
1 ナノテクって、なあに?
2 ナノテクって、身近にあるの?
3 基礎的なことって、どこまで分かっているの?
4 ナノテクでできるものって、何から昨られてるの?
5 これからナノテクを使いこなすには、どうしたらいいの?
6 もう身近にあるナノテク製品と、これからのスゴイ製品って、どんなもの?
7 日本の将来と地球の未来はナノテクが解決してくれる?
著者等紹介
川添良幸[カワゾエヨシユキ]
1947年、仙台生まれ。1975年、東北大学大学院理学研究科原子核理学専攻博士課程修了。東北大学金属材料研究所教授。ナノ学会会長。科学協力学際センター代表理事。スーパーコンピュータを活用したシミュレーション計算による計算材料学の草分けとして、アジア計算材料学コンソーシアムACCMS主催。50編以上の著書・編著書、800編以上の科学論文を発表。啓蒙活動にも積極的に当たる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。