内容説明
日本で劇場公開された洋画ホラーのみに限定し、50の映画を紹介。
目次
悪魔のいけにえ
羊たちの沈黙
ヘンリー
ゾンビ
死霊のはらわた
ザ・フライ
セブン
バスケット・ケース
HOSTEL
キャリー〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
藤月はな(灯れ松明の火)
76
実は私はホラーが苦手でしたが、最近、急に驚かせる系以外は大丈夫だと気づきました。そして『キャビン』や『ネオン・デーモン』を観て「あれ、この場面ってあのホラー映画のオマージュ?」と思う所があったので勉強のために借りて読みました。ラインナップには最初、「結構、マニアックだな・・・」と思っていたのですが、どの作品の紹介にも執筆者の愛がしっかり、篭っているので凄く、面白そう!そして『回転』や『サイコ』、『食人族』も『エイリアン』もちゃんと汲み取られている所が、痒い所にも手が届くようになっているのが嬉しい。2017/01/16
急いで突厥
19
私は怪談話は好きだが、映像を見るのは苦手です。したがって、オカルト。スリラー、サスペンス。及びホラー映画はほとんど見ない。 そんな私がホラー映画の取っ掛かりとして入門書のつもりで読みました。 洋画部門に絞っての50選のホラー映画が紹介されている。2015/08/20
emiko
2
ホラー映画はまったく観てないし、今後も観る予定はない。愛好家の方には申し訳ないが、「低俗だから」じゃなく「怖いから」なので許していただきたい。でも、ある程度の情報は常識として仕入れておきたい。だから、この手の本はそれなりに重宝する。2012/03/22
mittsko
2
楽しくって仕方ない一冊 暇があればいっつも眺めてるww ホラー好きを公言している私だが、ここに挙げられた50本のうち 観たのはわずか29本(恥)、古いところがやっぱり観れてない…これではいかん、と徐々に鑑賞をすすめております_(._.)_ 監修の塩田時敏さんの筆による5本の「コラム」と「ホラー映画史」は コンパクトにして実にためになる 大好きな一冊、自分ひとりでニヤニヤ眺めるのに最適のガイドブックです ぜひ御手に!2011/10/20
gobuiku
2
後半のホラー映画分析が興味深かった。2011/06/25
-
- 和書
- 新・実践的経営管理論