大人も楽しめる塗り絵でアート トゥーランドット

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 30cm
  • 商品コード 9784764821033
  • NDC分類 726.5
  • Cコード C0072

内容説明

宝塚音楽学校を卒業され、演劇の楽しさも熟知していらっしゃる大久保千尋先生。画業へ転身後も、独特の感性でアラビアンナイトなど物語性のある題材を描かれてきました。本作は、ぬり絵とオペラの接点を設けたいと思っていたところ、冬季トリノ・オリンピックでフィギュアスケーター荒川静香さんが選曲して話題になった「トゥーランドット」の中の「誰も寝てはならぬ」が有名になり、題材に選ばれたそうです。先生の描くストーリー性溢れるオペラの世界を、12点の美しい人物と風景でお楽しみください。

目次

遠い昔、北京の宮殿で物語は始まります
トゥーランドット姫
カラフ(王子)
リュー(ダッタン宮廷に仕えていた奴隷)
ダッタンの王チムール
謎が解けなかったペルシアの王子―群衆 姫!お慈悲を!哀れみを!
謎に挑むカラフ―リュー「お聞きください王子」カラフ「泣くなリュー」
三つの謎を出すトゥーランドット
ローリング姫この宮殿の中で―トゥーランドットが物語る伝説の姫君
今宵、誰も寝てはならぬ
「氷の様な姫君の心も」姫に切々と伝えるリュー
見知らぬ人の名 それは愛。

著者等紹介

大久保千尋[オオクボチヒロ]
愛知県岡崎市生まれ。聖母女学院、宝塚音楽学校卒業。1978年東京セントラル美術館にて個展を開き、画家として出発。1986年に「なら・シルクロード博」のポスターに作品が起用される。「西域」「シルクロード」をロマンと詩情あふれる繊細なタッチで描き続け、多くの傑作を生みだしている。女性の目で見た「西域」を描く画家の第一人者。また、文画「バハラーム王と七人の王妃の物語」の執筆制作、「蒼き狼」「鬼磨斬人剣」「影武者 徳川家康」など映画や時代ドラマの衣装デザイン担当、シルクロードについてのエッセイ執筆等、その活動は多岐に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品