内容説明
『弘道館記』の原文と書き下し文・平易な現代語訳と語釈。「弘道館」創設と『弘道館記』の成立事情を説き明かす。日本を愛した英国貴族出身の本尊美利茶道博士の英訳文を付載。
目次
第1章 『弘道館記』の原文と書き下し文
第2章 『弘道館記』の現代語訳と語釈
第3章 藩校弘道館の創設と『弘道館記』の撰文(藩校弘道館の創設と烈公徳川斉昭;『弘道館記』の起草と記碑の建立;「弘道館」開館に向けて;弘道館の教育と施設規模)
第4章 その後の水戸藩と弘道館
著者等紹介
但野正弘[タダノマサヒロ]
昭和15年(1940)茨城県水戸市に生まれる。昭和34年3月茨城県立水戸第一高等学校卒業。昭和38年3月茨城大学文理学部文学科(史学専攻)卒業。昭和38年4月~昭和44年3月静岡県浜松日体高等学校教諭。昭和44年4月~平成13年3月茨城県立岩瀬高校・同水戸第一高校・同茨城東高校の各教諭を歴任。平成13年4月~現在(千葉県)植草学園短期大学教授。水戸史学会理事・事務局長、(財)日本学協会理事。(財)水府明徳会評議員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。