出版社内容情報
武力ではなく、愛と祈りによる 紛争解決をもとめて
パレスチナに生まれ難民となった アラブ人司祭が発信する パレスチナ人もイスラエル人も含めすべての人を抑圧と差別から解放し 正義に基づく平和を実現させる道
ナイム・アティーク[アティーク]
著・文・その他
岩城 聰[イワキアキラ]
翻訳
内容説明
すべての人を生かす泉の水をください。パレスチナに生まれ難民となったアラブ人司祭が発信する抑圧と差別から人間を解放し、正義に基づく平和を実現させる道。武力ではなく愛と祈りによる紛争解決をめざして。
目次
第1章 世界の解放の神学
第2章 パレスチナ人キリスト者とは何者なのか
第3章 三重のナクバ
第4章 パレスチナ解放の神学を生み出したその他の歴史的出来事
第5章 イエスの人性の回復
第6章 旧約聖書における宗教思想の発展
第7章 キリストこそが鍵
第8章 中心に置かれるべき正義
第9章 サビールとその友人たちの出現
第10章 二十一世紀の信仰と行動の核心
付属資料集
著者等紹介
アティーク,ナイム・スティファン[アティーク,ナイムスティファン] [Ateek,Naim Stifan]
エルサレム・中東聖公会司祭。1937年パレスチナ・ベイサン生まれ。1948年イスラエルによるベイサン占領で家族と共に難民としてナザレに移住。1991年エルサレムで「サビール・エキュメニカル解放の神学センター」を設立。パレスチナおよび世界のキリスト者に、パレスチナ人と連帯してパレスチナにおける正義と平和を得るための活動を呼びかけている
岩城聰[イワキアキラ]
日本聖公会大阪教区退職司祭。1946年生まれ。京都大学文学部哲学科卒業(宗教学専攻)、同大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学(キリスト教学専攻)、ウイリアムス神学館特別聴講課程修了。司祭として司牧するかたわら、プール学院チャプレンのほか、神学教理委員、正義と平和委員など日本聖公会管区諸委員を歴任。現在、ウィリアムス神学館教授。著書の他、訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 教科書に出てくる はんたいのいみのことば
-
- 電子書籍
- 花嫁未満エスケープ(21) COMIC…
-
- 電子書籍
- 【分冊版】あの人は血を求めてしまう 4…
-
- 電子書籍
- ELLE Japon 2017年3月号